
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大学時代古文・漢文の塾講師をしていました。
No.1の回答者の方もおっしゃっているように、出題する先生の傾向がまったく不明な状態でヤマを張るのはかなりムリがあると思います。
やっぱり原文と訳文とをしっかり対比させて何度も読み込んでみるのがよいのでは?原文のこの単語が現代文だとこの意味、というのがきちんとわかっているのが一番大事だと思いますので…。
また、今の古文の教科書は(違ってたらごめんなさい)訳や重要な文法にコメントのようなものがついていたと思うので、もしそれがある教科書でしたら、そこは特に重視されるところなのでチェックしておかれるとよいかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/26 15:02
やはり読むのがいいのですか。
英語とおなじで古文も単語が基礎となっているのですね。では、単語カードでも作ってみることにします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
むろん、全部さらっておくに越したことはありませんが、私が試験を受ける立場なら
第41段 加茂の競馬
第38段 名利に使はれて
第44段 あやしの竹の網戸
の順に勉強しますな。残りは適当に。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/26 15:04
ありがとうございました。
優先順位をつけてやるというのはいいですね。ところで、この順番は何を基にして決めているのですか?今後のためにも教えていただけるとうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 身長187cmです。 公立中学校の成績についてです。 300人の学年で、定期テストは毎回トップ10に 1 2022/10/16 00:15
- 数学 データの分析と標準偏差 5 2022/03/25 12:55
- 高校 こんな事を言ってる暇があったら勉強しろってはわかってるんですが。私は高校三年生で今高校3年間の最後の 3 2022/11/29 13:14
- 中学校 中2、宿題の意味がわからないです。 4 2022/08/13 13:42
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- iPhone(アイフォーン) GPSの異常ですか?端末故障?不正アクセス? 2 2022/10/20 19:38
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- 高校 物理共通テストです。漆原の面白いほどわかる本を3冊やって4割でした。リードαや良問の風などもあるので 1 2022/08/08 20:55
- 兄弟・姉妹 弟が提出物を出せません。 1 2022/07/26 01:25
- 日本語 古文漢文 6 2023/03/07 21:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス人やイタリア人は特に...
-
東京で一人暮らしをしている大...
-
身近にある50kgの物って何があ...
-
漢文「ずんば」と「ざれば」の違い
-
「○○が肝」という用法について
-
ポイントを日本語にすると
-
『キリマンジャロ』という曲の歌詞
-
「」(かぎかっこ)と『』(二重か...
-
ドラマ『LOST』の謎の数字『4 8...
-
エクセルで平均年齢や平均勤続...
-
揚げたてのエビフライを食べた...
-
【至急】0.1.2.3.4.の5個の数字...
-
漢文の「也」「哉」「乎」
-
漢文の書き下し文と現代語訳を...
-
日本のポエムとは?
-
エンビフライ??
-
漢文(風)に変換してください
-
「えびふりゃー」という言葉が...
-
今朝からムラムラして寂しくて...
-
現代文のよくでる単語・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報