電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分は国立大学を目指しているんですが、どうしても古典というものに愛着がわかないというか、面白く勉強で切ればナーとおもっているんですが、何か面白くなる勉強方法やそのような参考書なんかありませんか?お願いします。

A 回答 (4件)

「国立大学受験のため」というのが目的でいらっしゃるなら、まずあなたが理系なのか文系なのか、受験までの時間はどれくらいあるのかによって勉強方法は異なるのではないでしょうか。


 2006年の1月にセンター試験を受けるというように時間が少ないのなら、古典・漢文両方とも頻出の単語や構文を覚えていく→問題集を解く→解ける喜びを知る ということが一番「面白くなる」方法だと思います。
 理系の人でもほぼ同じで、構文や単語、動詞や助動詞の活用を覚えて、ゲーム感覚で問題を解く(センター試験のように、全問記号で答えられる問題集にする)ことが近道だと思います。
 文系の人、時間に余裕のある人でしたら、これまでに回答なさっている方々がおっしゃるように、「歴史背景から知る」「有名な文学作品を知る」「単語を覚える」ことが深く読めて解ける一歩になります。
特に、文系の方ならセンター以上に、その大学ごとの試験では記述問題が多いと思うので、文学作品を知っておくことが大切になるからです。
これには『日本文学大系シリーズ』の本を読む、漫画『源氏物語』『あさきゆめみし』『徒然草』など色々あるものを読むと良いと思います。全然堅苦しくないですよ。読まず嫌いをされているのでしたら是非読んでみてください。図書室にあると思います。
 また、私も『ゴロ565』使ってました!私はゴロあわせを利用して、自分なりに作り変えて覚えてました。身近な例を用いると、楽しく覚えられるし、自分だけの古典単語帳が作られる充実感もありました。
 大学合格、お祈りしています。頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。本当に役に立ちました。

お礼日時:2005/11/29 21:39

古文では、最低限の文法である動詞、形容詞、形容動詞の活用や助動詞の接続と活用はただ覚えるしかないと思います。

問題はそこからですね。
ありきたりかもしれませんが、私は「ゴロ565」をやりました。あの「ゴロで覚える古文単語」ってやつです。私も最初は「そんなんで古文の実力上がるのかよ?」ってバカにしていたのですが、あなどるなかれ。付属のCDをウォークマンに録音して、本見ながら聞いてると結構覚えられます。単語が分かってくると、問題の本文もある程度意味が分かってくるので解きやすくなります。まずは単語力をつけてみてはどうでしょうか。
単語力がついたら、難関校の古文問題には必須の敬語にチャレンジ、という順序でいけば、苦手な人にも幾分楽ではないかと思います。
健闘を祈ります。

参考URL:http://jbook.licensegate.com/book-4434038443.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたたいへんさんこうになりました。

お礼日時:2005/11/29 21:43

古文常識を身につけてみてはいかがでしょうか?作品の背景などがわかると読んだ時の理解度も印象もまた違ってきますよ。


また古文に関してはマンガになってるものもありますよね。源氏物語とか。そういうものを読んでみてはどうでしょう。私は源氏のマンガを読みましたが、なかなかおもしろかったですよ。
源氏とか枕草子とか、昔の文章が現代にも残り、しかも大事な入試で使われるほどになっているのは、やはりその文章がすばらしい、人気がある、おもしろいからでしょう。そういった文章をその時代の背景知識(古文常識)を身につけることでまたちがった視点から読むことも可能ですし、マンガを利用することで文字だけを読むより楽しんで読むことができるのではないでしょうか

漢文に関してはちょっとわかりませんが…でも漢文は内容が小学校の道徳の教科書のような内容になっていたり、また実はオチがあって笑えるものだったり、逆に「あ~なるほど」と思うような内容だったり…。漢文もやはり文章である以上、そういう話の内容を楽しむところから始めるといいのでは?…漢文はちょっと自信ないです。すみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/11/29 21:48

自分の趣味にあわせるといろいろ工夫できます。



今のこの時代の常識だの経済的合理性など忘れさって、仙人になってあちこちのぞき見してるつもりで、
「ふぁーっふぁっふぁ、なるほどおもしろや」とか。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありががとうございました。楽しく出来そうです。

お礼日時:2005/11/29 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!