アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人の両親と同居しています。昨年義母の姉のご主人が亡くなりました。
その時は主人と義母父3人で葬儀に出席しました。喪主は義母の姉でした。
今年一周忌法要の案内状が届きましたが、うちの主人だけに届きました。
義母の姉にとって近親者である義父母には届かないでうちの主人にだけ案内状が届くのは不思議だと思ったのですが、このようなことはあるのでしょうか?主人に聞くと、「親父の代は終わって今度は俺たちってことじゃないのか?」とのこと。まだ両親が健在なのに??都合が悪く主人は欠席しますが、義父母は自分達には関係ないというような素振りで、御仏前を出しておくように言われました。私の両親に話すと、たとえ私の主人に案内状がきたとしても義父母のほうから御仏前は出しておくよと言うのが普通だろうと言われ自分の姉妹に何もしようとしないのなら子供のお前達(私たち)は何もする必要はないだろうと言って怒っています。どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (2件)

>その時は主人と義母父3人で葬儀に出席しました…



親戚間での冠婚葬祭は、世帯単位、夫婦単位が基本です。
一家総出で行くものではありません。
舅・姑が行ったのなら、留守番できない幼小児でない限り、子が付いていく必要はありませんでした。
通常、通夜振る舞いや精進あげの席は、1軒あたり夫婦 2人分しか予定しません。
大の大人が 3人も行くのはマナーに反します。

>父母には届かないでうちの主人にだけ案内状が届くのは不思議だと思ったのですが…

葬儀に結婚した子が出てきたことで、子の代に移ったと判断されたのでしょう。
古い言葉で言えば、家督を渡されたということです。
下手に親宛に案内を出すと、また 3人も 4人も来ると思われたのでしょう。

>まだ両親が健在なのに??…

親戚間での冠婚葬祭に関しては、隠居したということです。
はてなマークを重ねるほど不思議なことではありません。

>たとえ私の主人に案内状がきたとしても義父母のほうから御仏前は出しておくよと言うのが普通だろうと…

他家の事情に口を挟むべきではありません。

>自分の姉妹に何もしようとしないのなら子供のお前達(私たち)は何もする必要はないだろうと…

同居している親子は一つの所帯です。
所帯の代表者宛に案内が来ただけであって、親を意図的に排除して子に案内が来たわけではありません。

>父母は自分達には関係ないというような素振りで、御仏前を出しておくように言われました…

ともかく一代遠くなったことは事実ですから、慶事にしろ弔事にしろ、金額面では縮小していけばよいです。
例えば、親の代に 1万円を出していたのなら、一代遠くなったので 5千円で済ますとか、思い切って 0円にしてしまっても良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧でとてもわかり易い回答がいただけて感謝いたしております。
ありがとうございました。主人とよく相談していきたいと思います。

お礼日時:2009/08/30 11:38

実の姉妹ってことですよね?



義母さんと喪主は・・・。どんなに世代交代とはいえ、葬儀に3人で行ってて、一周忌一人、特に、一番近い実の妹を呼ばないのは、ちょっと合点がいきません。

義父母も、なんとなく気分悪いのだと思います。

義父母が、仏前出しておくように・・・というのは、仕方なんですね。ご主人が呼ばれたのですから。

義父母にしてみれば、呼ばれもしないのに、なぜ、仏前出すか・・・ということです。

あなたのお父さんの気持ちもわかりますが、兄弟から阻害されたようなことをされた義母の気持ちになると、それでも仏前だすよ・・・とは、いえないのが普通だと思います。

あなたのご主人も義父母も呼ばれてて、あなたのご主人がいけないなら、あなたのお父さんの言うとおりですが。

義母のお姉さん宅が近いのであれば、一周忌前に、ご仏前もって行き、「一周忌の日は出席できなくて」と一応、詫び、それとなく、「今回、案内が、主人でびっくりしました。自覚持たないといけませんね」と、ちょっとお話してみると、いいかも?

難しいかな

でも、これで、とおいお付き合いになることは間違い有りません。

仏前の金額はいかほどがいいのか、義両親に聞くべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/09/03 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!