dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義父母のせいでマイホーム計画がぜんぜん進みません。
私たち家族だけで住むための自宅を新築したいのですが
義父母がこの土地を守れ、他の土地に新築するなら数年したら
その家売ってここに戻ってくるんだろ? などと言います。
主人の実家は田舎で無駄に土地が広いので、それなら敷地内別居で
という話になったのですが、 開いてる場所は方角が悪いとかここは駄目だとか
自分がいいと言った場所以外に建てるなら勘当だ と言う始末。
私はそれなら勘当でもいいと思っているのですが、主人はそれはちょっと。。と
義父に振り回され マイホームが建てられずにいます。

私は子供に無理に家をつがせようとは思いません。
子供が将来やりたい仕事が他県や海外でもいいと思ってます。

義父母は何かと霊能力者のような人に頼り、私たち夫婦が他の土地に
住むようなことがあれば 主人は仕事をなくすようになるなどと不吉なことを言われ
気持ちが悪いです。

・私には理解できないのですが なぜ嫌がられているのを分かりながら 一緒に
暮らしたいのはなぜなのでしょう。
・本家の長男ではありますが、 土地を継がず災いがおこるなら 長男は上京することも
できない。つまり大企業の社長などすべて次男という事になると思いませんか?
・みなさん このようなタイプの人間が家族にいたらどうしますか?

ほぼ愚痴になってしまいましたが、すみません。

A 回答 (4件)

新築のマイホーム建設へのこだわりを今は捨てたほうがいいように思います。



私の経験からですが・・
いくら別世帯にしても、同じ敷地内に自分と合わない人がいるのはいろいろトラブルのもとです。
高いマイホームの資金を払って上手くいかないと、悲惨ですよ・・。

ただ、反対を押し切って他の土地に家を建てるのも親や旦那とのトラブルのもとになりそうですね。

今、親と同居しているなら、家を出て公共の借家や雇用促進住宅などに引っ越すのも手かもしれません。
今のご時世、旦那の仕事の都合で新築の家を手放す人も多いらしいです。
職場が閉鎖・統合などで転勤になる例も多いそうです。

あと、わがままな義父母と二世帯住宅で同居して大変苦労している友人を知っています。
いざというとき、旦那は親の面倒は見ず嫁にその苦労を押しつける傾向にあるようです。

親のほうから、一緒に住んで欲しいと言うまで別居したほうがいいかもしれませんね。
どんな親でも自分(子供)より早く年寄りになり、弱くなるのですから・・・

言いたい放題、書きましてすいません。
    • good
    • 0

本家の嫁でしょ?長男の嫁でしょ?


当然っちゃー当然でしょうが。
その土地に何代にもわたって根をはる。
素晴らしいじゃないですか!

それを守るには並々ならぬ努力が必要なんですよ。
もうちょっと「家」を大事に考えて欲しいなぁ・・・
子供じゃあるまいし。
    • good
    • 0

>ほぼ愚痴になってしまいましたが、すみません。



いいえ、そんなお話は誰にもできませんから、ここで吐いてください。
旦那さんにも、ぐちぐち言うわけにもいきませんし。なんだかだ義父母と旦那は親子ですから、けなされたら旦那さんも面白くないでしょうし。
お気持ち察します。

全体的にただケチをつけているようにもお見受けします。

>主人はそれはちょっと。。と
とご主人おっしゃるなら、義父母の意見と自分たちの歩み寄りについて何か意見を持ってるんでしょうか?ただあなた任せですか?


・私には理解できないのですが なぜ嫌がられているのを分かりながら 一緒に
暮らしたいのはなぜなのでしょう。

古い世代の人は、特に田舎の人は、嫁の出来不出来や人格性格によらず、嫁の存在を軽んじているものだと思います。(思考が単純なんですよ。嫁=身分が下)
愛する息子のおまけ程度に(失礼します)見ているのではないでしょうか。
愛する息子さえいれば、嫁はどちらでも、という親御さんは多いと思います(経験談)
息子さんは露骨に親御さんを嫌っていますか?

>本家の長男ではありますが、 土地を継がず災いがおこるなら 長男は上京することも
できない。つまり大企業の社長などすべて次男という事になると思いませんか?

質問者さんは、合理的な考えのできる現代的な女性ですね。
そういう風に、合理的に考えられる人ばかりではないのかもしれません。
特に古い世代は、わけのわからない価値観(長男、本家、分家)にしがみついています。
どうして?と聞くとまともな答えはない(そういうものだから、という感じでしょうか)

子供がいる限り我慢するしかないのでなんとか妥協点を模索しますが、私は子供ができなかったし、長男の嫁は立場が低く面倒くさいので、折り合い悪く、撤退しました。
もう結婚するつもりはないです。もれなく嫁に厳しい旦那の実家というおまけがついてきますから・・・。

ネガティブ意見ご容赦ください。

それから、愚痴をこぼすのは精神的にいいですよ。
こんな掲示板で良いなら、好きなだけ書けばいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

>私には理解できないのですが なぜ嫌がられているのを分かりながら 一緒に


暮らしたいのはなぜなのでしょう。

嫌がってるのはあなただけなのでは?
ご主人は 実の息子ですからね。
嫌がってはいないんじゃないですか?

単純に 自分の息子たちと暮らしたいってことでしょう。

あなたと 義父母さんの考え方が違うだけの話だと思いますが・・・

地球上の人が皆同じ考えなわけありませんから、人それぞれってことで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!