

当方Windows Vista SP2を所持しております。
Microsoftの公式サイトでWindows Vista SP1のISOが無料で配布されているようですが、それだけを使って今のPCにインストールすることは可能なのでしょうか?
PCを買ったときからVistaがプレインストールされていました。ですので、手元にVistaのインストールディスクがありません。
しかし、XPとデュアルブートするときは、XPを入れた後にVistaを入れたほうが楽という話を聞いたので、あとからVistaをインストールしたいのですが、やはりそのときはディスクを買わないといけないのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
VistaとXPをデュアルブートで利用できる環境を構築する場合、ご自分で設定ファイルをいじれる知識がないのなら、XPをインストール後にVistaをインストールする方法が一般的だし楽です。
その場合、パッケージ販売されているXPとVistaの両方が必要です。
XPのパッケージをお持ちなら、Windows7の発売を待って購入し、XPと7のデュアルブートを検討してみてはどうでしょう?
もちろんその場合、お持ちのPCのプリインストールされているソフトや独自機能が一部使えなくなる場合がありますのでご注意下さい。
一応ドライバ等もそろったので、試してみましたが、SATAドライバがないようなのでエラーをはいて終わりました(笑)
今はVirtual PCを使って仮想マシンとして使ってます。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> Windows Vista SP1のISOが無料で配布
修正プログラムです。
> 手元にVistaのインストールディスクがありません
取扱説明書を読んでリカバリディスクを作成してください。
No.1
- 回答日時:
>Windows Vista SP1のISOが無料で配布されているようですが
これはOSのISOイメージではなく、単なるサービスパックです。
これだけを使ってクリーンインストールはできません。
OSインストール後のアップデート作業の手間を省くためのものとお考えください。
>XPとデュアルブート
現在 VistaSP2のPCを、
Vista SP1とXPのデュアルブートにしたのでしょうか?
いまいちやりたいことが分かりませんが
プリインストールマシンしか所有していないならやめた方がよろしいかと思います。
次に購入するときは自作パソコンにされるといいと思いますよ。
サービスパックについての詳しい解説どうもありがとうございました。
自作PCの知識を深めようと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP Windows7、8のアップグレード版は、元のOSがプリインストール版だと扱いはそのままですか? 1 2022/06/05 15:27
- Windows 10 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/11 19:09
- 教えて!goo 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/09 17:06
- ホームページ作成・プログラミング 11以降のホームページ作成ソフト 4 2022/04/10 09:25
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- Windows 7 「このwindows 7 は正規品ではありません」正規品ではないということですか? 3 2022/06/25 11:41
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Firefox(ファイヤーフォックス) クラッシュ前の状態にファイヤーフォックスのタブを戻す方法 2 2023/06/19 15:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANでOSをインストール
-
復旧方法を教えてください
-
インストールできまい
-
Apexを起動するとタスクマネー...
-
自宅でUNIXの勉強をします(UNI...
-
office2000→office2007
-
win98とlinuxのデュアルブート
-
Teraterm Proインストールしよ...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
Windows 8 試す方法教えて!
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
-
PC-98にOFFICE20...
-
OSのインストール方法について
-
XAMPPにFileZillaをインストー...
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
クワッドコアなのにタスクマネ...
-
Smartyを使いたいのですが設置...
-
モジュールの場所を確認できま...
-
Vine Linuxで動くX-windows用の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
-
osインストールできない
-
NetscapeNavigater(Comunicator...
-
ImgBurn とブータブルISO
-
cygwinでpatch コマンドが使え...
-
インストールに失敗して再イン...
-
Win7のUEFI起動について
-
atom330でwindoes98は動くか
-
ノートパソコンでブートメニュ...
-
LAN構築後のトラブルについて
-
Linux mintを消してWindows10を...
-
Linux(Fedora Core系)のインス...
-
Apexを起動するとタスクマネー...
-
yahooで不具合!!!!
-
Windows10を削除する方法が分か...
-
MeからXPへのOS変更方法。
-
容量不足でExcelがインストール...
おすすめ情報