dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月になったばかりの娘なんですが、初めての子なので、これからの服(サイズ)選びに悩んでいます…

産まれた時は48cm、3200gで、今は約60cm、6200gです。

今着せている服は、シンクビーの60がぴちぴちか、ぴったり。コンビ肌着は50~70でぴったり、または少し余裕があります。

これから一番上に着せるダウンや中綿、フリースのカバーオール?は、大きめでも80でもいいかな~と思うのですが、来年はもう着れないですよね?

また、これからの肌着は、どんなものを、どんなサイズを買えばいいでしょうか?

もう首もほぼ座り、寝返りもしますが、かぶりはまだ先にしたいと思ってはいるのですが…

経験談など教えていただきたいです。
よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

こんにちは。


うちは4月生まれの男の子で現在1歳4ヶ月です。
去年の冬はアウターのカバーオールは70と80持ってました。
80は余裕で、70は最後(今年の3月上旬あたり)には股のスナップが結構ギリギリでした。参考になればですが1歳で75センチ・10キロです。
カバーオールなので来年着せる事はあまり考えなくていいと思いますよ?
1歳過ぎたら歩く子が多く、動きも活発ですから少なくともウチの子はカバーオールは着せれません。
肌着は秋冬用に70のロンパースを購入しました。
長袖も購入したけど半袖だけで十分だったかも。
長袖は着せづらいし上に着るものの袖通りも悪いので・・・。
80も購入してたんですが、6ヶ月の頃は首周りが開き過ぎて肩が出てしまって着れませんでした。
他のものにも言えますが、70と80では首周りの大きさがかなり違うな~という印象でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々に回答ありがとうございます!

やっぱり、70でひと冬越すのはギリギリそうですね…かと言って、80だと首周りが開いたり…
でも、来年着せないと決めたら、70でもよさそうな気がしてきました。

ウチの子は、新生児の頃からよく動く子で、足もとんでもなく力強く動くので、来年はカバーオール無理そうですね。

ただ、とても気に入ったアウターを見つけたので、なるべく長く着せたい!なんて思ってしまったので(^_^;)

肌着は、半袖でいいんですね!
確かに、動きまわる子に長袖の重ね着は難しそう(>_<)
とりあえず70を用意しようかと思います。

4月産まれとの事で、とても参考になりました☆
ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/31 02:28

子どもの成長にも個人差がありますから、難しいですよね。


ウチの子は、3245グラムで産まれ、3ヶ月頃から80サイズの服を少し大きめで着るくらいでしたが、
半年頃から成長がゆっくりになり、3歳の時も、まだ80の服を着ていました。
0歳、1歳、2歳、3歳と、4年間、80の服を着せました。
半袖などでも、気に入った物は、長袖Tシャツと重ね着して、1年中着せていましたので、
着尽くした!という感じですが、愛着がわきすぎて処分するのが辛かったくらいです。

これからハイハイやつかまり立ちを始める事を考えたら、
普段着る物は、大きめよりも、ジャストサイズの物を選んであげた方が良いと思います。
肌着や部屋着は、着る回数も多いですし、ジャストサイズ(70)が良いかな。
外出するときに着せる物は、少し大きめ(80)でも良いと思いますが、
私は毎回、来年着られなくなる事も考慮して、デザイン的に、少しぴったり目でもかわいい物だったり、
逆に、チュニックなどを、今年はワンピースとして着せるために大きめサイズにしたりとしています。

コートや防寒具に関しては、大きすぎると、袖口や裾から風が入り込むので、
ジャストサイズの物を1つ購入し、
ちょっとした時ように、パッと脱ぎ着がしやすい大きめの物を1つ用意しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

4年間も着せれたら、十分元取れるし、愛着わきまくりですね!!

確かに、これから動きまわるだろうし、余りに大きい肌着などじゃ動きを妨げてしまいますよね。

逆に、外出する時は、まだまだ外で動く時ではないし、80を用意してもいいかと思いました。

アウターは、可愛いからと買い込まず、少しずつ成長を見ながら買い足そうと思います。

もう少し大きくなったら、ワンピとかも着せれる…やっぱり女の子は色々着せれるし楽しみです☆

お礼日時:2009/08/31 12:55

回答になりませんが、服のサイズは本当に人それぞれなので、その都度選んで買った方が良いと思います。

これからのことはこれから考える、早めに用意しよう、とは思わないこと。
特に、季節限定のものは今年だけ、くらいのつもりで買わないと、中途半端に大きめを買ったら、今年は大きすぎて来年には小さすぎ、なんてこともありますから。

というのも、うちの子供は2人いるのですが、上は大柄な男の子(生まれた時は小さかったのですが、とにかく成長のペースがすごくて、4ヶ月で90の服も着れました)で、下は小柄な女の子なので、お下がりを着せていても、まった着られる時期(月齢)が違うので、サイズや成長の速度ってこんなにも個人差あるんだな~、と日々感じているところなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

いえいえ、ちゃんと回答になってます!

私はつい、先々考えてしまって、結局無駄にする事が多くて…

確かに、今大きすぎて来年着れなかったら、何の為にこのサイズにしたのかわからないですよね。

先々を思うあまり、大きめがいいか~なんて思ってしまい、今の事を考えてもいませんでした…(-"-;)

それに、今までの成長速度とこれからが同じとも限りませんし…
来年じゃなく、とりあえずこの秋冬を乗り越える事だけ考えます。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/08/31 02:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!