dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおりです。
インターネットで検索したり、そのような製品がないか店で探したりしてみたのですが、切替機はあっても目的の機能を果たせそうな製品がみつかりませんでした。
そういう製品の存在をご存知の方いましたら詳しく教えてくださると幸いです。
そもそも技術的に不可能であるとか、探す以前の問題等ありましたら指摘して下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

可能です。


AVセレクター(切替機)で一台のVCR(ビデオデッキ)から数台のVCRにダビングできるものがあります(大抵のセレクターがそうです)。
VCRの代わりにTVをつなげば良いだけです。

私の持っている製品のメーカーと型番を参考に書いても古すぎて参考になりませんので、「数台のVCRをつないでお互いにダビングができるもの」と言って電気屋さんで聞いてみたらどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか、切替機というものがあるのですね。
アドバイスいただいた通りに電気屋さんに聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 12:14

TV1にはビデオのアンテナ出力で接続し、TV2には映像・音声をピンプラグで接続してはどうでしょう?

    • good
    • 5
この回答へのお礼

いろいろ方法がありますね。
方法によって必要な予算がかなり違うようで、金額相応の違いがあるんでしょうかね? とりあえず分配器なるものがあることがわかったのでそれを購入してみようかと思います。
ありがとうございました。

-- この場を借りて --
こんなにも多くの方から回答をいただけるとは思いませんでした。みなさんにポイントを差し上げたいのですが、早く回答を寄せていただいた方にしようと思います。
皆様どうもありがとうございました!!

お礼日時:2003/04/18 12:39

#5さんの紹介されているマスプロの分配器VSP4を違った目的で使用しています。


電気店で6800円ぐらいで購入しました。
分配しても信号の劣化がないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分配しても信号の劣化がないというのがいいですね。
実際に使用されている方からの回答がいただけて本当によかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 12:33

#1さんに補足します。


例えばソニーのSB-V66SというAVセレクターは、
出力:(モニター用)オーディオ/ビデオ×1、(編集用)オーディオ/ビデオ×2
となっています。(編集用)に2台目のモニターを接続すればよいはずです。

参考URL:http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらはさらに高いですね(笑)。
財布とよく相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 12:32

製品としてはいくらでもあります。

分配器と呼ばれる機械です。
↓こんな製品です。ちょっと高すぎますか・・・
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/mh?u …

また、ビデオデッキが出力端子を2系統以上持っていれば特別な機械は要りません。最近のビデオデッキは一系統しかないものもあります。

ビデオデッキ出力→テレビ1入力、テレビ1出力→テレビ2入力というように配線する方法がお手軽かもしれません。

何も機械を介さずに、二股コネクターを使って二分配させる事も可能ではありますが、ちょっと信号が劣化するかもしれません。こちらの方法なら百円ショップで売っているアダプターが使えます。電気屋さんでも同様のアダプターを扱っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに高い・・・ですね(笑)。
なるべく信号が劣化するのは避けたいので高いけどこういう製品を探してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 12:29

特別難しく考えることは無いのでは?



1 ビデオの出力端子が2つある場合別々の2台のTVに接続
2 一台はRF端子を使い2CH(1CH)で、もう一台はビデオ出力端子で見る。
3 2台ともRF端子を使いたい場合、テレビの分配器を使いそれぞれのテレビに接続
4 モノラル(黒)⇔ステレオ(白・赤)を接続するためのピンコードが売ってます。
それを3本買い、黒側をビデオの音声(赤)音声(白)画像(黄)のそれぞれに繋ぎ、赤・白の方を、それぞれのTVに接続すれば大丈夫です。

いずれも厳密には画質低下するようですが、十分実用に耐えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はゲームやらDVDやらビデオやらがぐちゃぐちゃにつながっていまして考える気を失っていたのです。
どんなやりかたにしろこの機会にもう少しスッキリまとめて見たいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 12:25

ちょっとズバリは見つかりませんでしたが、参考までに。


ピンプラグ用ですが‥。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/ …
ここの AT5A55。

http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ調べていただきありがとうございます。
方法は色々あるようですね。 自分の調べ方の悪さを痛感しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 12:19

複数ビデオ出力可能なAVアンプを買うか、


秋月電子の映像(ビデオ)分配キット「キット-19」を購入して自作するか、

またビデオデッキ自体に複数出力可能なモノもあります。

参考URL:http://akizukidenshi.com/catalog/kit.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLありがとうございます。
切替機が手に入らなかったら思い切って自作してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!