dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC(OSはVisat)のVGA端子から液晶TV(32インチ)のVGA端子へ接続し、PCを起動したのですが、パスワード入力画面の前(下の方にバーが現れるオープニング画面)までは写るのですが、その先は何度やっても写りません。解析度の問題なのでしょうか?

A 回答 (3件)

解像度が大きすぎるのでは?



解像度をTVの許容値まで落としてからやってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りでした。解析度が大きすぎました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/01 15:13

TVでは機器の情報取得がPCではできないかもしれないので、液晶TVのマニュアルを見て映せる画像の規格を確認することだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。解析度が大きすぎたようです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/01 15:16

こんにちは



ノートPCですか?
その場合、

・TVまたは、ノートPCの液晶のどちらか一方のみ出力であればFn+F7キーで出力先を切り替えられたハズです。
・TVとノートPCの液晶の両方に出力したい場合はディスプレイの設定になります
 例(拡張の場合)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071107/28 …

 クローン(同じものを写す)場合は搭載しているグラフィック機能のユーティリティで設定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足でした。解析度の問題でした。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/01 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!