dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win7デスクトップパソコンとディスプレイをvga接続していたのですが、映らなくなつて、しまいました。ディスプレイの電源ランブが点滅してます。 正常の場合、点灯します。 それで、ノートパソコンwin10と ディスプレイをvga接続したら、映りません、 別の win7ノ~トパソコンとディスプレイをvga接続したら、うつりました。 原因は何でしようか どうすればデスクトップパソコンは映りますか

質問者からの補足コメント

  • win10ノウトのモニターとvga接続しても写らないのですが、hdmi接続したら、うつりました。
    何故でしょうか、
    win7デスクトップパソコンは、hdmiはありません、dell220vostro

      補足日時:2024/06/03 19:00

A 回答 (6件)

win7 なんてパソコンはありません。

 Windows7 ですか?
win10 なんてパソコンはありません。 Windows10 ですか?
hdmi は知りませんが HDMI はありますが
vga はしりませんが VGA はしっていますが

ディスプレイは1つですか?
    • good
    • 0

ANo.2 です。



"Win 10 ノートのモニターと VGA 接続しても映らないのですが、HDMI 接続したら映りました。何故でしょうか、"
→ Windows10 のノートパソコン側には HDMI と VGA コネクタが両方付いていると言うことですね。それで HDMI 接続をしたら外部モニターには映ったのであれば、HDMI とノートパソコンは正常で、VGA の映像出力がおかしいのでしょう。原因は、コネクタの不具合やアナログ回路の動作不良が考えられます。

解像度はフル HD でしょうか? これが WQHD 2560×1440 や 4K 3840×2160 なら、VGA の帯域をオーバーしていますので、映りませんね。使われている解像度を確認して下さい。

Windows 7 のデスクトップパソコンは、DELL Vostro 220 ですね。

【DELL】Vostro 220 Pentium E5200 2.5GHz/4GB/HDD320GB/Win7Pro/office2010 光学ドライブ故障 システム動作良好
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/113 …
※Core 2 Duo 世代のパソコンで、リアパネルに注目です!

相当古いデスクトップのようななので、映像出力が VGA しかないようです。パソコンが故障したのではないでしょうかね? それで映像出力が出ていないように感じたのではないでしょうか。Windows 10 のノートパソコンとは違う原因でモニターが映らない可能性もあると思います。

電源を入れて HDD ランプが暫く(1~2 分くらい)点滅してから落ち着いたなら、Windows が起動しているかも知れませんが、それが電源投入時から何も変化しなかったり、点滅しても直ぐに収まってしまうようなら、パソコンが動作していない可能性が高いでしょう。単にモニターが映らないと言う問題ではないかも知れません。
    • good
    • 0

>win7デスクトップパソコンとディスプレイをvga接続していたのですが、映らなくなつて、しまいました。


グラボは使っていませんか?
テスト用にグラボ追加&交換
BIOS設定は?

>ノートパソコンwin10と ディスプレイをvga接続したら、映りません、
同様にBIOS設定は?

パソコンの詳細不明なので難しいです
    • good
    • 0

さあねえ。


グラフィックボードを増設していて、マザーボード側のVGA端子に繋いでいるなら、
BIOS(UEFI含む)の設定でCPU内蔵グラフィックスやチップセット内蔵グラフィックスを有効にしていた設定が、
 無効になった 
のかもしれません。
    • good
    • 0

最後の Windows 7 のノートパソコンに、外付けモニターとして VGA 接続したら映ったと言うことは、モニターとそれに使っていたケーブルは正常ですね。



Windows 7 デスクトップに VGA 接続した時や Windows 10 のノートパソコンに接続した時に使っていたケーブルと、Windows 7 のノートパソコンに接続した時のケーブルは同じものでしょうか?

もし違うケーブルなら、そのケーブルが断線しています。

同じケーブルだとしたら、パソコン側のコネクタの接続を確認して、確実に挿してあるかどうかを見て下さい。コネクタに異常が無ければ、画面出力が出て居ないとこれ以上確認はできません。

ただ、「Ctrl + P」 を何回か押して画面が出ることが確認できるかも知れません。試してみて下さい。

また、HDMI や DisplayPort は使えないのでしょうか? パソコンとモニターのインターフェースを良く調べてみて下さい。
    • good
    • 0

win7デスクトップパソコンのVGA出力がONボードの


場合、出力端子の不具合または同期不良が考えられます。

対策はグラフィック・ボードを別途準備して空きポートに
差し込みます。ディフォルトの解像度が元々接続していた
もの(例:SVGA_800×600)と異なる場合は最初の接続
では映らないかもしれませんが、アジャストすれば映るで
しょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A