dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
タイトルどおりなんですが、「シミ」と「くすみ」の違いって何でしょうか。

実は数年前に、頬骨あたりに小さなシミを発見し、以来、シミに良いものを、あれこれ試したりしてたんですが、今日、友人に、「それって、ただのくすみじゃないの?」って言われました。「え!?そうなの?」で終わってしまったんですが、あとで「ただのくすみ」って?・・と考えてしまいました。
シミとくすみって、どう違って、どう見分けるのでしょう。

A 回答 (3件)

こんにちは。

メラニン色素沈着が弱い場合、薄茶色のようなぼやけたシミもあります。例に取ると、ホクロで真っ黒いはっきりしたのもあれば、茶色っぽい薄いのもあると思います。(体の中に幾つかは認められると思います)そんな感じで、シミでも、いかにもはっきり「シミ」という感じで黒ずんで見えるものもあれば、薄いものもあると思います。また、多分、発見も早く、その後のケアが効果を成しているのではないでしょうか。だから黒っぽくならないですんでいる・・。
ただ「くすみ」にも、「部分くすみ」はあります。目の縁や、頬の窪みに、薄茶色というか薄汚れた茶色っぽい影の出る感じで、円形様に見えます。でも、kaioyshakさんのは、「小さい」と「頬骨のあたり」ということですので、シミ、のほうでしょうね。
明らかに紫外線によく当たった、生活が不摂生、化粧を長時間落とさないことが多かった、などの経歴が無い場合、違いや見分け方は、結構皮膚科でも、kaioyshakさんのようなタイプのものは難しい部類ですので、素人目にはなかなか判断しにくいかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱりシミですよね。数年前、気がついた時は、シミ!と思い、すぐに皮膚科で見てもらいました、早期対処が良いと思って。その時、「多分」付きで、シミの薬をもらいました。一応、効いていたようでしたが、さぼったらまた元に・・。これからまた紫外線の季節、きをつけなくてわ。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/04/23 23:13

こんにちは。



シミはメラニン色素が沈殿したものではっきり黒ずんで見えます。
くすみは色々な原因があるみたいです。クレンジング不足で肌に汚れが残った状態や、毛穴が縦に開いて、光があたった時に影の部分が多くなり顔全体がなんだか暗く見えるという状態です。

くすみの場合はココとココ、とはっきり細かく数えられる物ではないですから、頬骨のあたりにあった物はシミで間違いないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>シミはメラニン色素が沈殿したものではっきり黒ずんで見えます。
どうも私のは黒ずんでないんです・・薄い茶色がぼやけた感じ・・というか・・・。
そんな感じだから「それって、くすみよ」と友人達に揃って言われてしまい、『え?くすみ??そうなの??くすみって何?』って感じになってしまいました。でも、部分的だし、#1さんの回答にもありますしやっぱりシミと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 23:40

くすみ・・・肌がいつもの状態と違って、ぼんやりとした好ましくない色や影ができることだと思います。


抽象的な言い方になりますが、肌に透明感がなくなり
古い角質が残っているような感じです。

シミ・・・紫外線などの刺激から肌を守るために作られるメラニンの量が、
部分的に増えたままになった状態のことだと思います。

くすみは肌全体、シミは部分的なものではないでしょうか?

http://www.apple-mall.com/suhada6.html

参考URL:http://www.apple-mall.com/suhada6.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>くすみは肌全体、シミは部分的なものではないでしょうか?
じゃあ、やっぱり私のはシミですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/18 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!