dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページ上に間違って電話番号がのっているため、間違い電話がたびたびかかってきます。運営者に訂正削除するようメールするのですが、対応も返答もありません。どうすればよいでしょうか?

A 回答 (3件)

そのホームページが、


・いずれかのプロバイダに間借りしているもの。
・独自のドメインなどを取得しているもの。
どちらかによるかと。


前者の場合、通常は、

http://△△△.△△△.△△△.jp/~△△△△△△/
http://△△△.△△△.△△△.jp/~△△△△△△/△△△/△△△△△

がホームページや掲示板のアドレスなら、

http://△△△.△△△.△△△.jp/

がプロバイダのアドレスになります。


後者の場合、

http://△△△.△△△.△△△.com/

などがホームページのアドレスならば、

ドメイン/IPアドレス【whois情報検索】
http://www.cman.jp/network/support/ip.html

などのサービスで「ドメイン名情報」として「△△△.△△△.△△△.com」を検索すると、ドメインの登録情報としての連絡先などが得られます。
そちらに対し、電話なんかで連絡するとか。


メールや電話で削除を依頼した際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておいてください。
裁判所なんかから仮処分の命令を出してもらう際の、「やむを得ない」事の理由になり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お教えいただきありがとうございます。
相手に悪意があってうちの電話番号を掲載しているのではないと思いますが、単なる間違いではすまされない場合もあると思います。
私以外にも同様の多くの被害者がいると思われます。
JAROのようなところがネット上にもしあれば教えていただけませんか?

お礼日時:2009/09/03 10:20

警察に被害届けをだしましょう

    • good
    • 0

http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
そのサイトに電話番号が載っていないのだと思いますが、
削除依頼に反応しないのであれば、私なら上記のサイバー警察に
相談すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。
電話で話をできたのですが、担当に伝えると言われたので、1週間はまってみようと思います。

お礼日時:2009/09/08 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!