dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今勤続6年目になります。
まだ会社には報告していませんが、妊娠をしております。

安定期に入ったら会社にも報告し、仕事を続けていきたいと
思っておりますので、育児休暇をとろうと考えていました。

しかし急なのですが、来月に会社が分社化となり
私は転籍となるようです。

となると、勤続年数は継続されるのか不安です。
もし、継続されないとなると、
勤続年数1年未満での出産となり、育児休暇対象外となります。

どのようにしたら無事出産ができ仕事も続けられますでしょうか。
ご存知の方・ご経験のある方いらっしゃいましたら
教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

私は19年6月に会社が分社化して転籍となりました。


その後20年5月に産休に入りました。育休は産後休暇が終わった57日以降から入りました。
分社前の会社は一旦退職となり、日を空けずに分社化した会社に入社した形となっており、雇用保険は入りなおし、となってます。
でも、育休をとり、ちゃんと育休手当をいただけたので、大丈夫かと思います。
雇用保険って1年以上の空白期間がなければ継続してカウントされます。なので、余談ですが、失業給付の場合も分社前の勤続年数分も含まれます。
念のため、ハローワークへご確認くださいませ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!