
庭にぜひ紫陽花を植えたいと思っています。
その場所なのですが、下記のどちらが適しているのでしょうか?
・東~東北東・・・東側は、拾い畑のため、障害物がなく、そのため風当たりは強いかもしれません
・南西~西南西・・・午後になると西日があたります。
南側も空いているのですが、他の植物を植えるため、
上記のどちらかに植えたいと思っていますが、どうでしょうか?
日光があたりすぎてもよくないと聞きました。
しかし、今日のテレビ「金スマ」では、南西に植えるといいいみたいなことを言っていたような・・(家相的に?)
また、他に紫陽花を植えるために、気をつけるようなことがあれば教えてください。
植えたいと思っているのは、青い紫陽花です。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
紫陽花は、乾燥だけに気を付ければ直射日光は心配ありません。
神奈川県の開成町では紫陽花農道という観光の名所がありますが、ほとんどが全く日光をさえぎる物の無い道路脇に植えられています。
ただ、原種の紫陽花は半日陰で育つ物ですから、強い日差しは必要無い事はたしかだと思います。
それと、日差しが強いと花の保つ期間が短くなると聞いています。
もっとも、開成町の例では1月程度は大丈夫のようです。
日陰なら、花の一部は色が抜けるだけで冬まで枯れませんが…
(でも、色の抜けた花は見ても楽しくないです)
花の色は、土のアルカリ性/酸性が大きく影響します。
同じPHなら、栄養分はほとんど関係しません。
なるほど、強い日差しは必要ないけれど、陽が当たってはダメということでもないのですね。
土のアルカリ性/酸性ということですが、
一体、自分の庭の土がどうなのかが、まったくわかりません。
phというのもちんぷんかんぷんで・・。
これは、もっと基本から勉強しないとダメそうですね(^_^;)
南西の場所に植えようかなと思ってきました。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
>日本紫陽花か西洋紫陽花か・・??です。
より.5本か10本買って
>こうなったら、両方に植えて
2-3年後枯れずに残った場所に.追加で資金に相当した本数をすこしづづ(一度に植えると.植えた時期が悪いと全滅する)5年か10年以上かけて100-200本植えれば.20年後には密林になり.ちょっとした名所になります。
大体枯れるのは.10-20年に1回の異常気象の時に.乾燥か冷害で枯れますから.20年育てば.その後はしばらく楽しめます。
20年後・・・のことをあれこれ想像してみちゃいました。
まだ2歳の娘がもう22歳に ・・。
あ、話がそれましたね。
そうですね。まずは少しだけ買ってきて、両方に植えてみます。そして、よく育っている方に、徐々に増やしていく・・。
あせらず、じっくりと楽しんでいきたいと思いました。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
植物の自生環境からの分類に紫陽花などは陰湿植物といいます。
日が余り当たらなくて湿っている場所に自生している植物です。陰湿植物の中でも直射日光をさけるためのもと、単純に水分が多く欲しいためのものに2分されますが、紫陽花は後者の方です。
酸度のことですが、同一のものでも酸性地では青色に傾きアルカリ土質では赤色になる傾向があります。
植えるだけあれば東方が好む、
東側の方がいいのですか・・。
うーん、迷ってきました。
こうなったら、両方に植えてしまおうかな。
酸度により、花の色が変わるということで、逆にどんな色の花が咲くのか楽しみではあります。
けど、やっぱり個人的に青色が好きなので、
少し勉強してみます。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
日本アジサイ?
西洋アジサイ?
アジサイで共通していることは.
直射日光を嫌うので.夏は何かの日陰になるような場所を選択
水はけのよい湿度の高い場所を好むので.排水と乾燥に注意。
色は肥料でいくらでも変化するので.これは肥料のまき方次第。
早速のご回答ありがとうございます。
恥ずかしながら、植物に関してはドシロウトでありまして、日本紫陽花か西洋紫陽花か・・??です。(^^;;
ただ、昔子供の頃庭に植えてあった、青い紫陽花が好きなんです。鎌倉の紫陽花寺にもたくさんありました。
小さな青い花びらがたくさん詰まってるやつです。
でも、肥料で色が変化するとは、知りませんでした。
うちの庭は粘土質で水はけが悪いので、いつもじめじめしている場所があります。
しかし、水はけが悪くて湿気があるのではいけないってことですね。
水はけがよいけど、湿気の高いところということですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- ガーデニング・家庭菜園 浜辺の紫色の花 1 2022/07/22 15:51
- ガーデニング・家庭菜園 植物に詳しい方教えてください! ダルマノリウツギの美しさに引かれ購入しました。大きめの鉢で1000円 1 2023/06/13 11:57
- 生物学 アサガオの花の色について 1 2022/07/24 17:14
- ガーデニング・家庭菜園 もし紫陽花が肥料焼けで根が弱った状態の場合はどう扱ったらいいでしょうか。 今花盛りですが花を切り落と 1 2022/06/06 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 紫陽花の花の色 5 2023/06/14 16:58
- リフォーム・リノベーション 山手線の内側に敷地600坪、建坪100坪築40年、在来建築二階や、屋根我妻、瓦デカい、 1 2022/04/08 18:28
- ガーデニング・家庭菜園 オオデマリの新芽がとても小さいです 昨年夏頃に苗を購入し、鉢植えで育てています。 岡山県南部の潮風の 4 2022/04/21 07:46
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
この花の名前を教えてください...
-
枯れたツツジの再生について
-
傾斜地の土止め用植物
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
土手に咲いてる菜の花食べられる?
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
イバラの根絶方法を教えてください
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
「花びら」を2週間ほど変色や...
-
庭木を植えるにあたり、悩んで...
-
河津で買った 河津桜の花が6...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
ローズマリーには、花の咲かな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
枯れたツツジの再生について
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
土手に咲いてる菜の花食べられる?
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
河津で買った 河津桜の花が6...
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
この花の名前を教えてください...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
黄色いこの花の名前を教えてく...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
シクラメンの花色が薄くなって...
-
つつじを元気にさせるには。
-
傾斜地の土止め用植物
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
イバラの根絶方法を教えてください
おすすめ情報