dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは直立すると、膝は付くのですが、お皿が内側に向いていて、ふくらはぎとふくらはぎが離れている、XO脚です。
また、太ももの付け根の大転子が出っ張っています。

見栄えが悪いので、どうしても改善したいと思っております。
両方とも、骨盤のゆがみから来ているものだと思うのですが、間違いない改善方法はありますか。

専門家の方、ご回答お願い致します。

A 回答 (5件)

ダンサーの足の調整もしていますが、バレリーナの足は大変ですよ。


外反母趾のひどい人、扁平足、足の前側に有る横アーチの壊れた人ばかりです。見た目には美しいのですが実際に舞台から折りた後の足は痛くて歩きにくそうです!

また、参考に紹介した足と似た足でしたら足元から改善しないとストレッチや体操では解決しません。それは骨格から来る物ですのでそれをトレーニングで変えようとするのは無理なことです。

しかし、病院に行かなくても足の専門店や、足の事をよく知っている、足病学に詳しい人の居るインソール店では、足の形がモートンフット(似た足というのは通常モートンフットと呼ばれている足の形です)
に会うインソールを作ってくます。

モートンフットの足を支えることに出来るインソールを手に入れれば、悩みは少しずつですが解決して行くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インソールですか!
考えたこともなかったです。

歩くと外に体重がかかって大転子が痛くなったりするので、ぜひそれを手に入れたいと思います。

何度もご回答ありがとうございました。
少しずつ改善していきたいと思います。

お礼日時:2009/09/07 22:27

No.1です。




>できれば病院とかではなく、自宅でできるストレッチなどで改善したいと思って
いるのですが・・・

それが出来るか出来ないかを調べるために、病院で診察を受けてください。変形
性関節症など関節の異常による足の変化であれば、ストレッチや装具では見た目
という点ではどうにもならないと思います・・・。


>とりあえず、ふくらはぎとふくらはぎが付くようになりたいです。
なにかいいストレッチはありませんでしょうか。

ここでは質問者さんを直接見ているわけではないので、無責任なことは言えませ
ん。装具やストレッチで改善するといいですね。


お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

o120441222さま

わざわざご回答ありがとうございます。

そうですね・・・。一度は診察を受けるべきですよね。
下手なことして余計悪くしたら困りますもんね;

まずは診てもらうことからですよね!

決心つきました!わざわざ本当にありがとうございました^^

お礼日時:2009/09/08 22:31

>開脚運動って効果あると思いますか?



基本的には足元ですので開脚は直接的には効果は無いと思います。
早めに足の調整を受けたほうが良いと思います。
これは、このねじれが膝や腰の痛みを起こす要因にもなっていますので、時間が経過すると共に悪くなってゆきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんですか・・・。

それでは、前に聞いたんですが、バレリーナのポーズのように、足を180度広げて直立するのを毎日続けるのはどうなんでしょうか。
バレリーナは足がまっすぐですし・・・。

できれば病院にいかずに自宅でできるストレッチなどで改善したいと思っているので、なにか良いストレッチなどがありましたらお願いします。
とりあえず、ふくらはぎとふくらはぎが付くようにしたいんです。

お礼日時:2009/09/07 21:12

足を改善すると膝が、前を向きますよ!


おそらく足が回内(内側にねじれているのでしょうね!)、足がうちがわにねじれると膝も内側にねじれてゆきます。
足元を改善して足の関節が正しいポジションを取れるようにすると膝が自然に前に向くようになります。

骨盤のゆがみの同様に足元から改善します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。見てみたら、わたしの脚にそっくりでした・・・。
足から改善ですね。

わたしも調べてみたのですが、開脚運動って効果あると思いますか?

お礼日時:2009/09/07 17:39

骨盤のゆがみとはセールストークですからないと思いますよ。


気になるようであれば整形外科に行ってください。骨格の異常はレント
ゲンでなくては分かりません。同じような質問が過去にあるのでご参考
ください。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4961033.html



~治療院について~
 
 整体・カイロプラクティック・・・これは公的資格が一切ありませ 
  ん。早い話、無資格の素人です。誰でも明日からすぐに営業できま
  す。素人さんですから、勿論健康保険は使えませんし、自賠責だっ
  て企業からは相手にされません。背骨と背骨の間に椎間板という
  クッションがありますが、整体やカイロで薄くなるということが確
  認されています。一回ぐらいでは大丈夫だと思いますが、一年も通
  えば驚異的なスピードで椎間板は劣化します。長期的に見れば確実
  に悪化します。

 整骨院・・・接骨院、骨接ぎとも呼ばれています。肩コリや腰痛など
  治療する所だと勘違いされている方もいますが、ここは捻挫、挫
  傷、打撲、(脱臼、骨折)などのいわゆるケガを治療する施設で
  す。http://www.shadan-nissei.or.jp/judo/faq.html 腰痛や
  肩コリの治療は一切出来ません。 「歯医者で眼の治療」 をする
  ようなものです。しかし、全国の整骨院はこれを平気で犯し、慢性
  肩コリを「肩の捻挫」など嘘の受傷理由を添付して、健康保険を偽
  装請求し荒稼ぎしています。不正は業界ぐるみで行われており、全
  国に約三万件と整骨院はあります。政府管掌系の社会保険から約
  400億円、老人保険系から約800億円、保険はさらに数種類あり、
  2007年度で約3000億円かかっています。言うまでもなく、保険料は
  我々の毎月のお給料から払われているものです。しかしそのほとん
  どが、不正請求ですから、医療費、消費税が上がるのも妙に納得です。
  ちなみに病院から患者を追い出し、自宅で介護する制度にして浮いた
  お金が3000億円です。

 鍼灸・マッサージ・・・国家資格者ですから、代替医療にかかるのな
  らこれしかないでしょうね。マッサージは肩凝りでは保険が使えま
  せんが、鍼であれば使えます。しかし医師の診断が必要です。


まずは病院である整形外科にかかりましょう。痛みがあれば、患部に
シップを貼って下さい。マッサージ、ストレッチ、アルコール、お風呂
は炎症を悪化させる恐れがあるので控えましょう。


長文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいご回答ありがとうございます。

できれば病院とかではなく、自宅でできるストレッチなどで改善したいと思っているのですが・・・。

とりあえず、ふくらはぎとふくらはぎが付くようになりたいです。
なにかいいストレッチはありませんでしょうか。

お礼日時:2009/09/07 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!