

こんにちは。
私は、軽量粘土で花を作るのが好きで、将来は
カルチャー教室で講師になったり、自宅で教室を
開きたいと考えています。
民間の教室で講師となる場合、どのような準備が必要
なのでしょうか?会社員としてのキャリアしかない私が
趣味の世界で先生になるには、実績がないだけに、
ハードルが高く感じます。
また、家で行う際には、なにか届け出等は
必要になるのでしょうか?
講師になった場合の収入等についても、講座や講師の肩書きに
よって大きく違うと思いますが、ご存知の方、教えて頂ければ
嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自宅で教えるならば、何を教えるにしても問題ありません。
カルチャースクールの講師になるのは、実力を証明できるものがないと無理でしょう。団体に所属して、講師なりの認定を受けるのが一般的でしょうが、コンクール等の入賞経験でもいいでしょう。作品の評価が高く、名前が通っていれば、方法はあるでしょう。自宅でも何でも教える分には、届けは必要ありません。税金を払わなくてはならない収入になれば確定申告をするだけです。多くなって、節税等で青色にするかは勝手です。
それとは違いますが、会社の社員やパートでサークルを作り、そこで教えていた経験があります。やがて、正式なクラブとなって、会社がわずかですが、補助金を出すようになりました。本職が忙しくなり辞めましたが、事業所が廃止しなるまで続いていました。これは、自宅で教えるのと同じで、資格も何も関係ありませんでしたね。
市町村のカルチャースクールもありますよ。金が安くて、なり手がいません。実績を積むにはいいかもしれませんね。講師になるには、どうすればいいかを聞みてはいかがですか。
ご回答ありがとうございます。
講師になるには、やはり実績を証明できることが必要なんですね。コンクール等は考えたことが無かったのですが、実績を積むには良い方法ですね。これから挑戦していきたいと思います。団体に所属するのは、少し難しいので、まずは個人で頑張れるところまで、地道に頑張ってみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
粘土の花はどこかの団体に属しているのでしょうか。
それでしたらその団体の講師資格に準じて教えることができます。
そうでなくて自分で考案して作っていらっしゃるなら、あとは度胸だけです。
自宅か会場を借りて教えることからはじめ、機会があればカルチャーセンターの講師募集に応募すればいいですよ。
生徒が少ないうちは確定申告もいらない程度の収入しかないと思います。
趣味の講師は収支がトントンか、持ち出しのほうが多い場合もめずらしくありません。
収入が増えて青色申告を考えるようになったら、税務署に開業の申告をすればいいでしょう。
ご回答ありがとうございます。
当初、軽量粘土のの花づくりを習いたくて、某協会の教室を
受講しようと思っていたのですが、家計の都合上、難しく
市販されている本で、独学しています。
地道に少しずつ展開していきたいと思います。
頑張ります。どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo この程度の回答でブロックする人 なぜですか? 10 2023/08/07 20:42
- その他(悩み相談・人生相談) 3浪するんですが、以下の3ルートだったらどれがいいですか? 2年間宅浪してました。 理系です。 ●ル 3 2023/03/10 00:31
- その他(教育・科学・学問) 大学のテニュアトラック常勤講師 2 2022/12/16 09:39
- 副業・複業 副業を賃貸でする場合に大家さんの許可が必要ということについて 3 2023/06/04 17:15
- 共済年金 大阪 小学校教諭 定年後 再任用 講師 どちらがお勧め? 2 2022/08/27 15:29
- その他(教育・科学・学問) 大学運営の業務はどのように分担されるべきでしょうか。 1 2022/12/01 11:24
- その他(学校・勉強) 教員採用試験二次、多分落ちました。就職活動をしようと思っています。 4 2023/08/26 23:57
- その他(法律) 講師の自己紹介について 2 2023/06/22 17:21
- 会社・職場 4月から社会人2年目になる女です。 今の仕事をしてると毎日が鬱なので、今から1年以内に転職したいです 1 2023/03/16 08:53
- 英語 もしかしたら、考えればわかるようなことなのかもしれないが。 3 2022/05/24 19:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白色申告と青色申告、どっちに...
-
内職って個人事業になるんですか?
-
会社役員が個人事業主を兼任す...
-
個人事業で開業予定です。家族...
-
個人事業主について
-
経費について質問です。
-
個人事業主の身内への作業委託...
-
副業の個人事業主にかかる税金は?
-
確認株式会社を作った後青色申...
-
「個人事業の開業届出」のメリ...
-
個人事業主と事業主でない場合...
-
個人事業主の給与所得
-
個人事業、有限会社、合資会社...
-
青色申告と白色申告の違い
-
カルチャー教室の講師になりたい
-
夫が確定申告をしました。夫は...
-
個人事業主と税金と赤字と兼業
-
税理士の顧問料ってこういうも...
-
個人事業主になったら、所得税...
-
個人事業主か会社を作るか?
おすすめ情報