
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに税務署から送られてきた書類は紛らわしいのですが、番号自体はハイフンなしが正式のようです。
あえてハイフンを入れてきたのは、飾り物などではありません。
読みやすさ、写し間違い防止のためでしょう。
人が数字をパッと見て理解できるのは 4 桁が限度という説があります。
ATM などの暗証番号が 4 桁なのもこのためです。
6桁 8桁はおろか 12桁も 13桁もになったら、よほど注意して書き写さないと間違えそうです。
3桁か 4桁ごとの区切りなら、書き写したあとでの確認もしやすいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/04/04 16:11
確かに13個も数字が並んでいると、途中1つを抜かしたりなどもミスが起きやすいことは実感しています。3-4つくらいだと確認しやすいということはあります。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般収集資料せん…提出しなかっ...
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
登録料の勘定科目
-
資料せんの記入方法
-
市役所に来る人のことを何と呼...
-
適格請求書等に記載する登録番...
-
資料せんの内容について
-
トラックスケールの資産科目・...
-
税務署所轄法人の指定通知書
-
端のぎざぎざを切断した収入印...
-
債務超過なのに税務調査に入るの?
-
公益法人会計 決算 収支計算書...
-
専従者になれない妻の給与につ...
-
個人事業 損害保険 解約返戻金
-
ネットビジネスは開業したこと...
-
税務署宛に申告用紙を提出する...
-
前年の法定調書のミスを見つけ...
-
印紙税について
-
税務署に匿名でタレコミという...
-
税務署から「決算説明会の御案...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
登録料の勘定科目
-
適格請求書等に記載する登録番...
-
市役所に来る人のことを何と呼...
-
一般収集資料せん…提出しなかっ...
-
税務署所轄法人の指定通知書
-
端のぎざぎざを切断した収入印...
-
資料せんの記入方法
-
ホテル代わりに賃貸マンション
-
法人事業概況説明書と会社事業...
-
交際費についての質問です会社...
-
新卒で銀行に入りました。 学生...
-
公益法人会計 決算 収支計算書...
-
法人の異動届出書の提出先について
-
資本金の書き方
-
トラックスケールの資産科目・...
-
間違えて貼付、割り印をしてし...
-
金額が流動的な場合の契約書に...
-
印紙税書式表示承認申請書の書き方
-
前年の法定調書のミスを見つけ...
おすすめ情報