
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に「○○税務署」御中だと思います。
○○税務署の××係まで送りたいのであれば、
「○○税務署 ××係」御中で良いと思います。
ちなみに様と殿は個人向けです。
現在の感覚としては、様>殿です。
公共機関から送られてくる手紙も、
今までは「殿」が多かったらしいですが、
現在ではそういった世間の風潮から相応しく無く、
「様」に変更されているようです。
「御中」は企業や学校・団体、「様」は個人(もしくは家族程度の小さな集まり)
「殿」はまず使う必要はないと思っていれば良いのではないでしょうか。
ちなみに、私は生まれてこの方「殿」の敬称で
手紙を出した事はありません。
そのくらい、使わないものです。
それに、正直なところ、税務署宛であれば
そんなに相手方も気にはとめないかも(^^;)
相手が個人や就職先等恩義のあるところでしたら、
敬称を間違えたら、ちょっと大変かもしれませんが…。
でも、本当は相手が気にとめるかとめないかではなく、
マナーとしてきちんと書けるかどうかが大切ですよね。
きっと、そのつもりでmajimeさんも質問されたのでしょうし。
参考URLも入れておきますので、宜しかったら見てみて下さい。
参考URL:http://denpo.foo.ne.jp/manners/busi_howto.html
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
~税務署 御中です。その税務署の中の○○さんという特定の人に宛てるのであれば、~税務署 ○○ 様です。書類など送る時に、~殿と使うことはまずありません。majimeさんが偉い人だったら別でしょうが。~殿というのは、目上のものから目下のものに向かって使う敬称ですから。税務署に限らずほとんどこれで応用できると思います。ビックリ ! しました。
こんばんは。~税務署です。
税務署からお答えをしてもらったのかと思いよく見たら
こんばんは、~税務署 御中です。と・・・・
でも、多分税務署の方も見ていると思いますので・・
ビックリする必要もないかもしれませんが。
とにかく、わかりやすく教えていただきありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
新卒で銀行に入りました。 学生...
-
適格請求書等に記載する登録番...
-
市役所に来る人のことを何と呼...
-
公益法人会計 決算 収支計算書...
-
登録料の勘定科目
-
トラックスケールの資産科目・...
-
税務署から「決算説明会の御案...
-
端のぎざぎざを切断した収入印...
-
会社名義の銀行口座には税金が...
-
本業でトラック運送、副業で以...
-
修正申告書(青色申告)後の更...
-
医療法人理事長の特別背任につ...
-
減価償却について
-
パークゴルフ場の耐用年数
-
税務署所轄法人の指定通知書
-
領収書の消印について
-
ポン菓子機は機械装置?
-
法人の異動届出書の提出先について
-
税務調査
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
登録料の勘定科目
-
市役所に来る人のことを何と呼...
-
適格請求書等に記載する登録番...
-
新卒で銀行に入りました。 学生...
-
端のぎざぎざを切断した収入印...
-
前年の法定調書のミスを見つけ...
-
法人事業概況説明書と会社事業...
-
金額が流動的な場合の契約書に...
-
資本金の書き方
-
ホテル代わりに賃貸マンション
-
トラックスケールの資産科目・...
-
交際費についての質問です会社...
-
源泉徴収票の訂正について
-
会計事務所からの税務署への問...
-
個人事業 損害保険 解約返戻金
-
駐輪場代は給与(通勤交通費)...
-
税務署宛に申告用紙を提出する...
-
税務署調査でGoogleの検索履歴...
-
ココナラの白色申告についてで...
おすすめ情報