
現在日本では罪刑法定主義が採用されており、それにより遡及処罰の禁止の原則などが機能しておりますが、英米法では伝統的に罪刑法定主義の観念を有していないと聞きました。
イギリス、カナダ、オーストラリア、アメリカなどは基本的に英米法の国々だと思うのですが、日本とは違い例え事前に法令で罪となる行為と刑罰が規定されていなくとも、行為者を倫理的な観点からなど何らかな形で裁く事ができるのでしょうか? もしそうなら少し怖い気がしますが...
また、英米法では罪刑法定主義の観念が無いので、遡及処罰の禁止といった原則も特に無いのでしょうか? アメリカは遡及処罰を禁じているらしいですが、これはアメリカが例外なだけですか?
教えて頂けると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>英米法では伝統的に罪刑法定主義の観念を有していないと聞きました。
誰に聞いたのかわからないので、どういう流れで出てきた文言かわかりませんが、たぶん誤解だと思います。
罪刑法定主義はある程度法制の整った国なら基本中の基本原則ですから。
世界人権宣言にも謳われていますが、この採択には英米両国も参加しているはずです。
>アメリカは遡及処罰を禁じているらしいですが
罪刑法定主義とともに独立宣言で謳っていますから、米国誕生の時から一貫した主義ですね。
米国の法制に関する基本原則は多くが英国に倣っていますから(その代表格が陪審制)、英国の事情も同様だと思いますけど…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 不正アクセス禁止法の扱いについて 4 2022/03/23 18:13
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 法学 「心神喪失者は罪に問えない 心神耗弱者を減刑する」←これらが法に明文化されたのは何時か? 1 2023/01/29 10:03
- 宗教学 旧統一教会の被害者救済に向けて悪質な寄付を規制する新たな法案は、衆議院本会議で、自民・公明両党や立憲 3 2022/12/10 20:37
- その他(教育・科学・学問) 刑法について 1 2022/04/23 06:53
- 政治 日本で梅毒が増え続けているのは自民党が性犯罪に甘いからですよね? 7 2022/11/04 11:25
- 法学 刑法 主観主義、客観主義について 2 2022/05/04 07:08
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政法総論についての質問になります。 問 故 2 2023/07/20 14:58
- 法学 ロシアへの制裁と「無罪推定」の関係 5 2022/04/09 22:04
- その他(法律) これはどの自治体も同じですか? 犯罪人名簿に記載されるのは、以下に該当する者です。 (犯歴事務規程第 1 2022/05/14 16:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ 「図画」 を 「とが」 ...
-
同級生の看護学校の学生で19歳...
-
相手の合意を得て代筆した委任...
-
法学部一回生です。 「憲法上の...
-
主人が会社の明細を偽造したかも。
-
空白の領収書に水増し記入は「...
-
被害額500円で詐欺は成立します...
-
電車内でAV見るのってダメなの...
-
この母親は暴力暴行示唆で逮捕...
-
成人映画館で、カップルが本番...
-
女性がオッパイを出して歩くと...
-
これは盗撮になるの?
-
S53,3,22 刑法判例について 被...
-
コンビニのトイレで女性のおし...
-
アダルトビデオでモザイクは何...
-
大学でヤリサーってホントにあ...
-
児童ポルノ単純所持で捕まるこ...
-
店に売ってる商品を撮影するの...
-
虚偽公文書作成罪は、刑法156条...
-
法的な過半数とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ 「図画」 を 「とが」 ...
-
相手の合意を得て代筆した委任...
-
大学のレポートについて
-
法学部一回生です。 「憲法上の...
-
法律的にビッグモーター経営陣...
-
罪刑法定主義の例外はありますか?
-
無断でメーカーロゴを使用する...
-
有印私文書の定義とは?
-
保証書の改ざんは何罪?
-
免許証の加工について
-
同行使罪について。
-
公然猥褻罪
-
会社で社内書類を内容を変えて...
-
出会いカフェで出会い二人でホ...
-
被害額500円で詐欺は成立します...
-
借用書の連帯保証人の署名欄に...
-
ご近所さんの嫌がらせについて...
-
空白の領収書に水増し記入は「...
-
有印私文書偽造について
-
委任状を本人の許可もなく提出...
おすすめ情報