dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1台のPCをワイアレスLANを利用してネット接続しております。(WPA利用 CATV)
最近PC立ち上げ時に中々ネットに繋がらないためにワイアレスネットワークを調べますと、正規MACアドレスが表示される接続以外に、「network_k]などの名称の接続が表示されます。
この接続を選択すると「ネットワークキー」の入力画面が出ます。この接続は常に存在するわけではなく、場合によっては表示されない場合、更には第3のネットワーク接続が表示される場合もあります。この接続を設定した記憶は無く、大変不安に思っております。
どなたかこの現象についてご存知の方がありましたら削除方法なども含めて御教示ください。

「ワイアレスネットワークの問題があります」の質問画像

A 回答 (3件)

この画面に表示されている物は、お使いのPCが接続できる無線アクセスポイントを検索した時に見つけたアクセスポイントで、半径○○メートル以内のご近所の無線LANアクセスポイントです。




南京錠(鍵)のマークがありますから、全ての方が暗号化されているようです。
whity149さんのお宅の無線LAN設定が正しければ、そちらへ接続される事はないと思います。その逆も心配ないです。

whity149さんも、よりセキュリティを高めて
暗号化だけではなく、親機である無線LANルータに施す設定の中に、「MACアドレスフィルタリング」を利用したり「SSID(ネットワーク名)」を独自の物にして「ステルス機能(SSIDの隠蔽)」を利用してはどうでしょう。
既に行っていれば、問題ないです。




>最近PC立ち上げ時に中々ネットに繋がらないため

↑こちらの状態は、電波の干渉か電波の強度の問題ではないでしょうか・・?
お使いの無線LANルータの機能により違いはありますが、チャンネルを自動選択にするとか電波の強度(出力)を変更できたりしませんか?
ファームウェア等は最新になっていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速明快な回答を有難うございました。

ご近所のワイアレスLANの電波を拾っているとは気がつきませんでした。
これで原因が分かり一安心ですが、最近ワイアレスの利用者が増加し、傍受による被害も増えているとの記事も見た気がします。

ご指摘のセキュリティーのアップを検討してみます。
Buffaloの親機(11n対応 WZRG-300N)を格安購入しましたが、同社製品のメリットのクライアントマネージャーが利用できないためサポートに何度も相談結果、どうも欠陥があったようでサポートの指示にしたがい現在はWindows の接続機能を利用しています。そのため簡単にセキュリティー設定できるAOSSが利用できず、簡単なWAPの設定をやりました。親機のファームウエアは最新版を入れています。
ご指導有難うございました。

お礼日時:2009/09/08 12:19

あなたのうちの周りの無線LANを拾っているだけです。


何も気にする必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wakko777様
早速ご回答有難うございました。
安心してネットを続けられます。
今後もよろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/08 12:25

其処に出るのは無線子機が受信できた無線の一覧リストになります


無線親機を撤去するしか消す方法はありません
気にしなくて問題ないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

koi1234様

早速ご回答有難うございました。
無知なるが故に無用の心配をしたようです。
これで安心してネットを楽しめます。
今後もよろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/08 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!