dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在NECAtermWR7850S使用 ADSLよりNTTフレッツ光へ変更予定です。
無線ルーターをBUFFALO WHR-G300Nに変更を考えております。
 PC-Windows7 1台 有線接続
     XP 2台 無線内臓 無線接続
 設定が間違えていたためか無線接続は2台同時に使用が出来ない状態でした。
今後はPC無線接続同時使用とWii無線接続で使用としたいと思ってますが設定さえ出来れば可能でしょうか?
また、現在使用の無線ルーターも生かした方がよいでしょうか
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

No.1/wiiはWEPの暗号化でしか接続できませんから、セキュリティがちょっと甘いです。


・それは昔の話です。現在はWPA2/PSK も可能です。初期の機種でもファームウエアー更新によって可能なはずです(多分自動更新されています)

・WHR-G300N を活用しましょう。wiiも含めて5台程度でしたら全く問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

e0_0e_OK様
有難うございました。
Wiiは今までネット接続は考えてなかったのですが、5台までOK
との事(ホッ!)
接続してみます。

お礼日時:2010/01/28 21:16

Wiiは最初っからWPA使えます……


#発売当日からWPA-PSK(AES)で使ってますよ
DS/DSLiteとDSi/LLの対応状況を混同してませんか?

まぁWHR-G300Nはマルチセキュリティ(複数の暗号化方式の混在利用)持ちですし、WEP接続しか出来ない機器でも制限かける事でWPAや有線側に影響を与えずに外部への接続も出来ますからこれ一台で全部賄えばいいとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

D-Matsu様
有難うございました。
皆様のご意見とても勉強になります。
「WHR-G300Nはマルチセキュリティ(複数の暗号化方式の混在利用)持ちですし、WEP接続しか出来ない機器でも制限かける事でWPAや有線側に影響を与えずに外部への接続も出来る」
こういう事ってわけも分からず使っている私など関心しちゃいますの言葉だけです。
よほど勉強しないと分かりませんよね~
今回気になっていたセキュリティの事も教えて頂きとても参考になりました。

お礼日時:2010/01/28 21:31

フレッツ光回線で今後「WHR-G300N」を使うなら今までの「AtermWR7850Sは一切不要です。


まず、NTTから届く端末機器の初期設定を終えて、それだけで有線LANでインターネットが利用できることを確認してから、「WHR-G300N」の無線設定をすることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

okweb-goo様
早々に有難うございました。
皆様のご意見とても参考になりました。
光入りましたら1台目は有線接続にしてからやってみます。
有難うございました。

お礼日時:2010/01/28 21:07

2台同時に無線接続できないのは設定のせいだと思います。


通常は複数台の同時接続はできるはずです。
ちょっと理由は分かりませんが・・・

現在使用の無線ルーターは生かした方が良いと思います。
wiiはWEPの暗号化でしか接続できませんから、セキュリティがちょっと甘いです。
ですので現在使用の無線ルーターをwii接続用の無線LAN機として使用し、WHR-G300Nはもっと強い暗号化形式を設定してこちらはPC接続用として使うのが良いのではと思います。
その際、2つの無線LANが同チャンネルで隣接していると干渉してしまうので、それぞれ使用するチャンネルは別になるように設定しましょう。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

qualheart様
早速に有難うございました。
今までは2台同時に使用出来ないのは機種のせいかかと思ったり、説明書もよく確認せずにおりました。1台目と同じように2台目も設定をしてたのがいけなかったと思います。
今回、複数台の使用がOKと教えていただいたので購入し、しっかり説明書を見てみます。
今までWwb上でQ&A等検索はしてましたがなかなかヒットしなかったり
時間もなく困ってました。
セキュリティの事も気になっておりました皆様のご意見とても参考になりました。有難うございました

お礼日時:2010/01/28 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!