dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イチゴの苗を植えています。
先日、葉の裏を見たらアブラムシがび~っしりついていました。
アブラムシにはオルトランが効くと聞いたのですが・・・実がなったら食べたいと思っています。
オルトラン使っても大丈夫なのでしょうか?
できる事なら薬品を使わずに育てたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?
どうしても薬品を使わなくてはならない場合、安心して使える薬品はありますか?
ご存知の方、教えてください。お願いします。

A 回答 (5件)

#1ですが、思い出したので再度登場です。



かたくり粉を水で溶いて、はけでアブラムシに塗るのも
窒息させることが出来るので効果的だと思います。
牛乳もはけで塗ったほうが手間になるかと思いますが、
効果が高いです。

後はかなり原始的な方法ですが、ナナホシテントウやナミテントウは
アブラムシが大好物でアブラムシにとっては天敵なので、
見つけてきて、イチゴ苗に放してあげる方法もあります。
テントウムシでもニュジュウホシテントウ(斑点が多いヤツです)は
作物を食べる害虫なので、間違えないようにしてください。

害虫は乾燥して空気の流れが悪いところに発生するので、
鉢で育てているのでしたら、風通しの良いところに移動したほうがいいと思います。
(高温のところも害虫は好みます)

安心で美味しいイチゴが食べられるといいですね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

片栗粉ですか・・・。
窒息させるんですね。
牛乳or片栗粉試してみますね。今の時期てんとう虫たくさんいるので、子供に捕ってきてもらいます。

私は高層マンションの高層階に住んでいます。イチゴ苗はベランダに置いてあるのですが、風通しはとても良いです。でも結構、高温になるのでそのせいかもしれませんね。置き場所を変えてみます。
有り難うございました。

お礼日時:2003/04/21 08:12

やっぱり農薬は避けたいですね。



牛乳の他に石鹸水を使う手もあります。
私は石鹸使ってました。
でも、間違っても合成洗剤など使わないように。

木酢なんかもいいらしいです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

口にする物なのでどうしても薬品は避けたくって・・・。
手作りの廃油を使った石鹸なんかでいいのかな?
有り難うございました。

お礼日時:2003/04/21 08:16

オルトランは残留性が強いので、使わないほうがよいですよ。


使うとしたら、野菜用のベニカなどがいいのではないでしょうか。
または、自分は経験がありませんが、木酢液などは、もし、効果があるのであれば、自然原料なので、よいのではないかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱりオルトランは使わない方が良いんですね。
有り難うございました。

お礼日時:2003/04/21 08:06

こんにちは。



ウチのベランダにもいちごの苗がありますが、
本当にアブラムシには困っています。

で、聞いた話しなのですが、牛乳薄めてをアブラムシに
かけるとよいということで試してみました。
アブラムシだけに集中してかけます。

・・・アブラムシが完全ではないですが、少なくなりました。
でも、アブラムシの中にはしぶといものもいるみたいです。
だから、この牛乳で効果があればいいのですけれど・・・。

プランターは牛乳のおかげで少し臭くなりました。

薬品の方は詳しくはないので、他の回答さんのよいお答えが
来るといいですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
NO.1さんも牛乳が良いとの事。
薄めてかけると良いんですね。うちの牛乳は無脂肪乳でサラサラなんですけど・・・薄めない方がいいかな?

お礼日時:2003/04/21 08:02

牛乳を薄めて霧吹きでかけて下さい。



イチゴ苗には安心ですし、アブラムシも退治できますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
牛乳ですか・・・。早速試してみます。

お礼日時:2003/04/21 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!