
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
因数分解は多少のひらめきが要求されるいわばパズルのようなもので、ひらめかないと手に負えない場合もなくはないのですが、一般的なやり方として
(1)特定の文字について整理する (もっとも次数の低い文字について注目するとよい場合が多い)
(2)共通因数が出てきたら、その都度くくり出す
とすると道筋が見えてくることが多いものです。
なおべき乗の表示は^を使うのが一般的で、例えば「xの5乗」は「x^5」としておけば大体通じます。以下はその記法に従っています。
1問目
(a+b+c)^3 -a^3 -b^3 -c^3
=(a+b+c-a){(a+b+c)^2 +a(a+b+c) +a^2} -b^3 -c^3 ←x^3 -y^3の公式を使った
=(b+c){(a+b+c)^2 +a(a+b+c) +a^2} -(b+c)(b^2-bc+c^2) ←x^3 +y^3の公式を使った
=(b+c){(a+b+c)^2 +a(a+b+c) +a^2 -b^2 +bc -c^2} ←共通因数をくくりだした
=(b+c)(a^2+b^2+c^2+2ab+2bc+2ca +a^2+ab+bc+ca +a^2 -b^2 +bc -c^2) ←力づくで展開
=(b+c)(3a^2+3ab+3bc+3ca)
=3(b+c){a(a+c)+b(a+c)} ←もう一度共通因数をくくりだした
=3(b+c)(a+c)(a+b)
=3(a+b)(b+c)(c+a)
2問目
a(b-c)^3 +b(c-a)^3 +c(a-b)^3
=a(b^3 -3b^2 c +3bc^2 -c^3) +b(c^3 -3c^2 a +3ca^2 -a^3) +c(a-b)^3 ←いったん展開
={ab^3-a^3b -3ab^2c+3a^2bc +3abc^2-3abc^2-ac^3+bc^3} +c(a-b)^3 ←(a-b)でくくろう、との意図
=ab(b^2-a^2)-3abc(b-a)+c^3(b-a) +c(a-b)^3
=(a-b){-ab(a+b)+3abc-c^3+c(a-b)^2} ←因数(a-b)をくくりだすことができた
=(a-b){-ab(a+b)+3abc-c^3+a^2c+b^2c-2abc}
=(a-b){-c^3+a^2c+b^2c-a^2b-ab^2+abc)
=(a-b){-c(c^2-a^2)+b^2(c-a)-ab(a-c)} ←(a-b)でくくれたのだから、等価の(c-a)でもくくれると予想して式変形
=(a-b)(c-a){-c(c+a)+b^2+ab}
=(a-b)(c-a){-c^2-ac+b^2+ab}
=(a-b)(c-a){b^2-c^2+ab-ac}
=(a-b)(c-a){(b+c)(b-c)+a(b-c)}
=(a-b)(b-c)(c-a)(a+b+c)
どちらの問題も元の式がa,b,cについて対称式、すなわちa,b,cのどの二つを入れ替えても式は不変ですから、最後の式もそうなっている必要があります。このことはちょっとした検算に使うことができます。
念のためhaasan99さんご自身でも検算しながら読んでいただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 『因数に分解するということ』 9 2022/06/27 06:14
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/10 13:21
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 2 2023/03/04 09:54
- 数学 乗法公式の問題についてです。 (x-y)(2x+y)??? 2 2022/10/18 19:50
- 数学 中3多項式置き換えによる展開と、因数分解について ①(x+y-2)^2 ②(x-y+5)(x-y-5 2 2022/04/21 00:00
- 数学 数学3の式と曲線の、媒介変数表示の曲線の問題で、わからない点がございます。 次の媒介変数表示された曲 3 2022/04/21 14:52
- 大学受験 ある大学の数1Aの問題なのですが、回答に解説がなく 困ってます。誰か解説をつけて欲しいです 2つのx 3 2022/11/11 22:50
- 数学 整数問題 11 素数再びの再び 36 2023/04/29 14:59
- 数学 高校の因数分解の問題です。解答の線の部分がなぜそうなるのか分かりません。私はb+Cを共通因数とみて、 3 2022/04/23 21:53
- 数学 数3 複素数 z^3+3z^2+3z-7=0 を解けという問題なのですが、 (z+1)^3=8と変形 3 2023/01/17 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(a+b+c)(ab+bc+ca)-abcの因数分...
-
(a-b)^3+(b-c)^3+(c-a)^3の因数...
-
数学 計算式教えて下さい!(a+...
-
複雑な因数分解で困っています。
-
公務員試験の数的処理の問題で...
-
高1の因数分解問題
-
数学の因数分解の問題です! ab...
-
共通因数の説明のしかた
-
高校数学のベクトルのパラメー...
-
logの問題でルートが出てきたと...
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
eのマイナス無限大乗
-
eのlog2乗がなんで2になるので...
-
logの読み方
-
「分母を大きく」の意味
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
質問です。 -3の逆数って何で...
-
至急教えてください!loge4-log...
-
有理化しないといけない問題と...
-
分数にマイナスをつける場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(a-b)^3+(b-c)^3+(c-a)^3の因数...
-
数学 計算式教えて下さい!(a+...
-
輪環の順について。
-
(a+b+c)(ab+bc+ca)-abcの因数分...
-
高1の因数分解問題
-
数学の答えの表し方
-
この問題の 式と答えわかる方い...
-
因数分解です。
-
因数分解
-
数学 <やや複雑な式の展開>
-
中3数学の因数分解について質問...
-
数学の因数分解の問題です! ab...
-
次の式の因数分解をわかりやす...
-
比例定数kについて
-
大学数学群論
-
因数分解をお願いします。 手書...
-
0 a b a b 0 A= b 0 c B= b 0 c...
-
ab+1≦abc≦bc+ca+ab+1
-
logの問題でルートが出てきたと...
-
「割る」と「割りかえす」の違い
おすすめ情報