アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 ハードディスクについて

 専門家の意見として、ハードディスクは常に電源を入れて安定した回転をさせることで、故障及び寿命を延ばすことができると言っています。
 要するにエコに反して電気を消費することで、ハードディスクの寿命を確保する必要があるということです。

 みなさんはこれに同感できるでしょうか。色々な経験での意見をお願いします。

 ちなみに自分は常に電源を落とし、色々使用して年月が経過していますが、気になるようなことはありません。
 一度メーカーパソコンのハードディスクが壊れたことがありますが、あくまでも寿命ではなく自分の無知による過失でした。

 それではみなさんの意見をお待ちしております。よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

数値的なデータよりも実用面で考えないと方法論で終わってしまいそうですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何か体験談があればお願いします。

お礼日時:2009/09/14 18:12

7千回転もするのだから軸受けが摩耗しますわな


連続運転で寿命は延びるだろうけれどあくまでも実際に回転してしている時間です
たとえば連続運転の寿命が1200時間
断続運転の寿命が1000時間
1日12時間使うとして
連続運転なら50日
断続運転なら83日
実用上の寿命は断続の方が長くなると思いますがどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

 自分も断続が正しいと感じます。使わない時間があればその分延びるのは当たり前ですね。仮に電源を入、切の時に故障確立が高い場合があっても、現実性を感じるようなものはない。

 自分が使用しているHDDは、一般的に見るとヤバイ感じにはなっていますが、どこまで行けるか検証したいので交換などは考えていません。
 ただ万が一のため色々対策準備は整えています。バックアップは当然ですが、仮にHDDが認識不能になっても回復可能に出来るので・・・強制的に・・・五分五分だけど(^_^;

お礼日時:2009/09/14 01:57

ハードディスクにとって負荷がかからない状態は安定している状態と思います。

(ずっと回っているか、ずっと止まっているか)
スピンアップ(回転を始める)やスピンダウンなど動きに変化があるときに負荷がかかると思います。
そういう意味で「電源を入れて安定した回転をさせることで、故障及び寿命を延ばすことができる」というのは合っているかもしれません。
動かし続けているサーバを停止して起動するとHDDが壊れたという経験はたくさんあります。電源とかもよく壊れました(同じく電源オン時には負荷がかかると思います)。

ただ、HDDは絶対いつか壊れます。エコに反してハードディスクの寿命を延ばしたと言っても一体どれくらい伸びるのか定かじゃないですし、
いつかは壊れるのだからそれに備えなければいけないのは確実なので夜も眠れないってことはないですね。それは壊れた時の準備をしてないからでしょう。世の中に壊れないHDDはありません。
寿命じゃなくて"故障"ということもあるんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HDDはいつか壊れるときが来る・・・確かに現実ですね。
バックアップも行っていますが、容量がデカイので追いついていない・・・

お礼日時:2009/09/11 10:55

15400回転のDISKは3年程で2台壊れましたね。

RAID5でバックアプ付きだったから自動的に切り替わり、ホットプラグで入れ替えました。ずっと電源ONで使ってましたからね。やはり回転させっぱなしはよくないと思いますね。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
10000回転以上のHDDがあるのですね。シーケンシャルリードなら超高速。
しかし、3年で壊れるのは痛いですね。
貴重な体験談をありがとうございます。

お礼日時:2009/09/11 11:17

>専門家の意見として、ハードディスクは常に電源を入れて安定した回転をさせることで、故障及び寿命を延ばすことができると言っています。


 要するにエコに反して電気を消費することで、ハードディスクの寿命を確保する必要があるということです。

うん、正しいけど全てじゃない
電源を入れて安定した回転をさせて

「ディスクアクセスを行わないこと」

これがハードディスクの故障率低下と寿命の延命の正解です

現実にはディスクアクセスをしないHDDに何の意味がある?
ってことになりますけどね
要するにHDDの寿命を延ばしたいのなら
Windowsを使わずにBSD系のOSを使うのが一番って事です。

経験上
2年前から365D/24HでWindowsマシンとLinuxマシンBSDマシン
の3機を連続稼動させていますが
(すいませんエコに反してますね)
Windowsマシンは3ヶ月
Linuxマシンは6~9ヶ月
でディスクが穴だらけで使い物にならなくなります
(いわゆるセクタエラー)
BSDマシンは未だ一度もエラーを吐き出した事が
無いのでどのくらいのセクタエラーが出ているのか不明です
※交換しているうちに容量やメーカーは異なっていくので
データとしては成り立たないかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
BSDマシン---マックが含まれていますね。マックに関しては、その頑丈さを体感したことがあります。
例えると、マックが「ウルトラマン」だとすれば、ウインドウズは「蟻んこ」になりますね。(あくまでも個人的な感想)
ほしかった時期もありますが、ゲームソフトなどの都合上断念。

お礼日時:2009/09/11 01:25

そ~いうときのための RAID. 「どれかの HDD が死ぬ」確率は増えるけど「全体として使えなくなる」可能性は減る.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
RAIDですか・・・一度考えたことがあります。
しかし、複数ハードディスク、高性能ビデオカードに対応する電源容量問題や冷却の問題などがあり、個人的には断念せざるを得ないです。
SSDという考えもありますが、制限があるのでこれも断念。
結局現状においてこれといったものが見当たらない感じです。

お礼日時:2009/09/11 01:54

私は自分自身が所有してる物は初期不良か単体での落下以外では物理的に壊れた経験がないので、何ともいえない。


3~5年で交換してるというのも理由かな。
交換後放置してる物でも、とんでもなく古い物以外は今でも使えるみたい。(2001年製など)
現在電源ONで即使用可能な状況にあるドライブ(装着状態)が140個程度(NASが主)で、通常OFF状態で用がある時だけONでの運用だけど ここ1ヶ月くらいの間に全て正常なのは確認してる。
運もあるかもしれないけど、3年程度じゃ壊れないとは思ってます。
ただし、外付けUSBドライブとか放熱的に苦しそうな物は一切使っておらず サーバー,ワークステーションに属する冷却に不安なしの物が殆どです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3~5年で交換というのは、自分には到底できない感じですね。
基本的な考えとして10年以上、または半永久的なものを要求するクセがあるので、相応の稼動をしてもらわないと困るわけです。(データ容量がデカイだけに・・・)

お礼日時:2009/09/11 02:08

> はっきり言って故障のことを考えると眠れなくなる・・・



そういう問題でしたか。
今はHDDも安くなっていますので、別の2台に同じデータを
持つようにすると安心出来るようになるかも知れませんね。

今も私はノートの350GBくらいのデータをデスクトップに
バックアップ中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バックアップは大切ですね。基本的に最重要なものはDVDに保存もしています。
この先ブルーレイも検討していますが、ちょっと現状では信頼性が微妙です。

お礼日時:2009/09/11 02:32

HDDの平均寿命は5年とか言われていますね。



しかし、最近のHDDは昔のように壊れることが少なく
なって来たような気がしないではありません。

何をやっても壊れる時は壊れると言われますね。

ノートPCのHDDは衝撃を受ける機会が多いので不利の
ように思います。

外付けもパタンと倒れただけで壊れるケースがあるよ
うです。

不安定な電源で動かすとやはり壊れやすいように思
います。電源ユニットは重要でしょう。
最近は私には壊れにくいと感じるのは、以前と比べて
良い電源ユニットを使っているためかもしれません。

Googleのような検索エンジンは膨大な数のHDDを常時
動かしています。その中で壊れたHDDの情報を集めて
いるようですが、公開されていません。
それでも熱の影響はあまり無いといわれていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 最近のハードディスクは安定に入っているかもしれないですね。
 自分は基本的に高評価のハードディスクを購入するようにしています。
 よってすべて順調です。まぁ過信せず色々と対策を考えていますが、はっきり言って故障のことを考えると眠れなくなる・・・
 

お礼日時:2009/09/10 19:28

回答ではないかもしれませんが体験談です。



何年も動かしていたサーバをビルの電源工事に備えてシャットダウンしたら
ディスク障害で起動しなくなったということがあります。
(シャットダウンするまではディスクのエラー等もなかったのに)
そのまま動かし続けていたらもう少しもったかもしれませんね。

ずいぶん前の話で,UNIXサーバやネットウェアサーバで別々のタイミングで
そういうことがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昔のハードディスクはメーカー製でも、非常に不安定な場合があり、不評になるケースもありましたね。

お礼日時:2009/09/10 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!