dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月初旬東京神田へ異動になりましたが、関東圏は出張以外来た事ないので住環境についてご意見いただきたく思います。
希望条件としては(1)最寄駅まで5キロ以内で共益費、管理費含め家賃上限10万で1LDKは最低欲しいかなと(2)勤務地神田から電車で約1時間(3)住民税、水道代が安く大きな図書館や公園が周辺にある(4)子供の将来を考えた上で利便性(通学や治安)のいいところ
などを考えて知らないなりにタイトルに挙げた地域を挙げてみたんですが首都圏にお住まいの方、また色々と移り住んで詳しい方など、色々情報提供していただけるとありがたく思います。
あとおまけですが首都圏で水道水の味に期待をもてるエリアってどこらですかね?
以上です。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

水についてですが、横浜市は水道水おいしいですよ。


ほんのり甘みのある水が水道水からでも飲めます。
水源の道志川の水が市から売られているくらいですから。
ただ、集合住宅の貯水槽の水だと浄水器が必要でしょうね。
一戸建てまたは集合住宅でも直結の水道管のところなら、浄水器は必要ありません。
    • good
    • 0

三鷹までですと、中央線だけではなく、総武線、東西線が乗り入れていますので便利な分、高いです。

吉祥寺、三鷹からのバス便、というのもありますが、バスは時間が読みにくいし、終バスが早い路線ですと、タクシー利用になって高くつくことになります。自転車利用を考えているなら、自転車置き場を確保できるかもチェックが必要。不便にはなりますが、家賃を抑えたい場合は隣駅の武蔵境も候補に入れてみてください。

神田駅なら京浜東北線で赤羽、川口、浦和あたりの方が、横浜・湘南方面から通うより、家賃も安めですし、通勤時間は短くなるはずです。この辺も調べてみてはいかがでしょうか。

水質はどこへいってもあまり期待しないで浄水器を使うことを考えるのが現実的と思われます。ちなみに住民税はどこへいっても変わりません。
    • good
    • 0

(1)(2)の条件で価格を抑えたければ千葉か埼玉方面がいいかと思います。


私鉄になるとかなり安くなりますが乗換えを嫌ってJRを希望となると住環境と金額で苦しいと思います。
それと神田から電車で1時間以内、最寄り駅5キロ圏だと自転車などを利用しない限り2キロ以上はバス利用になると思いますので実質通勤時間が1時間半から2時間になる可能性もあります。
首都圏のバスは通勤時間は激しく混雑する事が多いです。
1LDKの場合は1ルームに扉がついただけの物件が大半を占めるので
家族の方がいらっしゃる場合は2Kや2LDKをも含めて探す必要があるかと思います。
なお、条件に広さ(30m2以上とか)を加えると探しやすく絞りやすくなるかと思います。

(4)通学が便利なところはやはり最寄り駅徒歩10分から15分以内でしょうね。
よほど辺鄙なところでない限り駅から遠くするより駅を遠くしたほうが便利です。

中央線の武蔵野周辺はかなり高いです。
横浜の本郷台や港南台、大船方面は京浜東北の通勤は乗る時間が長くなる分結構ハードかも。あとこの周辺はファミリー層が多く団地が多い地域なので小さめの部屋は少な目かもしれません。
平塚方面になると東海道線なので行きはかなりハードですが帰りは東京から1本待てば始発で座れますので結構楽だと思います。
後ココまで来ると家賃は比較的安くなってきますね。

まあどの線に乗っても始発駅でない限り行きは座れる可能性はかなり低いです。帰りは中央線や東海道線は始発で座れますけどね

>首都圏で水道水の味に期待をもてるエリア
少し奥へ行けば期待は出来ますが質問者様の考えている通勤圏ではちょっと絶望的ですね。
やはり浄水器か水の購入が必要かと。

下記のようなHPで通勤・通学時間から探すモードと部屋のタイプ・予算を入れて検索をかけて物件の量なども参考に沿線や地域を絞ってみるといいかと思います。
http://suumo.jp/chintai/kanto/
    • good
    • 0

1.三鷹、吉祥寺に住んでいたことがあります。


都心から遠いのに、人気のエリアで家賃も高めです。
1LDKで10万以内、探せばあるかも知れませんが、
むしろ西荻や武蔵境とかのほうが探しやすいかも。
基本、快速の停まる駅は高いですから・・・。

2.いずれも1時間以内です。

3.吉祥寺に井の頭公園。反対側に大きな図書館があります。

4.治安が悪いと感じたことはありませんが、
吉祥寺は若者が多く、いろいろあるかも知れませんね。

武蔵野地区は、10年前はブレンド水でまだ飲めたんですが、
今はどうでしょう?
ブリタとか使ったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。快速駅…考えたことなかったです。なるほど。ちなみに都心は通勤電車が満員で大変だそうですがこの三路線だとどうなんでしょうね?始発や終着駅だと座ってられて楽かなとも思うのですが…詳しい方おられましたらそういった方面のご意見・感想も伺えると助かります。

お礼日時:2009/09/12 00:18

まず交通の便ですが、本郷台から神田まではジャスト1時間かかりますね。

藤沢からでも50分かかります。通勤時間としてはかなり長くて大変です。
その点、三鷹なら神田まで30分弱ですから、圧倒的に便利です。当然このように都心に近い分家賃は高めかも知れません。しかし、まず三鷹周辺を当たって見られることをお勧めします。家賃が合わなければ武蔵小金井でも十分でしょう(神田まで36分)。
三鷹・小金井あたりは緑が濃く、大きな公園がたくさんあります。(井の頭公園・神代植物公園・小金井公園・野川公園など)。休日の散策には事欠きませんし、平日でも街路樹の下を気持ちよく散歩できます。
またショッピングなら立川・吉祥寺・新宿など名だたる繁華街がありますので困ることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。そうですね。環境は三鷹周辺はいいと思うのですがネックは物件がやや高めで1LDKがいいところって所なんですよね。ちなみに治安はどうなんでしょうか?湘南はあまりいいイメージはないですが茅ヶ崎はいいとか市町村によって違うようですが三鷹周辺はいかがですか?宜しくお願いします。

お礼日時:2009/09/11 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!