
アパートのベランダで、プランターに朝顔を植え、緑のカーテンにしています。
種植えの時期が遅くなり成長を心配していましたが、今では毎朝20~35個ほどの華を咲かせて楽しませてくれています。
二~三日前に気付いたのですが、下の方の葉が黒ずんでいる発見しました。
葉脈を中心に廻りに広がるような症状です。
花自体と上方の葉は、パッと見ですが問題ないようです。
黒ずんだ葉自体も勢いはあり、元気なく萎れいるようには見えません。
最近天候があまりすぐれず、日当たりがイマイチの日が続いたのと、それに伴い用土があまり乾燥していないので、与える水の量が過多になって根腐れを起こしたのではと心配しています。
60cmプランターを二基並列(一基に付き4本植え)、各々一本ずつ1.8mの支柱竹を添えて組んであります。
昨年使用した用土に再生復活用土を混ぜて使用、活性ドリンク?剤を一基に付き二本ずつ挿して与えています。
水やりは毎朝、一基に付きペットボトル一本(1.5l)与えています。
ベランダの日当たりは良く、天気の良い日は少々プランター用土が乾燥し過ぎて葉が萎れかけて、追加で水やりをすることも有ります。
対処療法のご指南をお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答が付きにくいようですので参考までですが、
おっしゃってるように遅く植えたのと、水やりも多い感じがします。
我が家の朝顔も日中は葉が萎れますが、夜、朝になると元気になります。同様に変色したものは何度か経験が有りますが、ここまで黒くなったものはなかったです。
見た所茎も細いようですし、葉の量も少ないようです。これは遅く植えた特徴でしょう。8月下旬から涼しいですしね。花の大きさも少し小さいのではないですか?
葉が少ないですから切ってしまう訳にもいかないようです。温室栽培でないので、季節的にこれから元気になるのは難しいように思います。あまり水をやり過ぎないようにするのと、水はけを良くして出来るだけ持ちこたえるようにするしかないように思えます。
幸い花は多く咲いたようですし。我が家でもちょっとやそっとでは枯れてませんから、種は十分取れると思いますので少しでも持ちこたえさせて、これから咲く残りの花だけでも楽しめます。種を作って来年は大輪の花になるようにしたいですね。もう季節が季節ですから、皆さんもアドバイスが難しくなっていると思います。
季節外れの質問への丁寧なアドバイス、感謝致します。
このまま腐れ朽ちるまでの心配はない様ですので、とりあえず安心致しました。
昼間の陽射しによる萎れは極普通の状態と言う事で、水遣りは神経質になってやり過ぎていた様ですね。
少し水の量を控えようと思います、季節が季節でもありますので・・・
来年はもっと早い最適な時期に植えて、もっと楽しめるようにしたいと思います。
大変有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 葉っぱが干からびてどうしうようもない。。。 3 2022/06/13 11:16
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトプランターの2本仕立てについて質問です。 秋ミニトマトチェリーメイトを屋外で栽培してる初心 4 2022/08/14 00:57
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 肥料やけしたフウロソウ 1 2023/05/27 21:36
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの葉が日に日にダメになっています 4 2023/07/14 21:47
- ガーデニング・家庭菜園 20日大根が育ちません。 4週間前くらいに種を植え、毎日水あげをしたりし面倒を見ているのですが、いっ 5 2022/10/03 13:42
- ガーデニング・家庭菜園 挿し木を成功させるための、水管理を教えて下さい。赤玉土が手元になかったので観葉植物の土(多肉植物用) 1 2022/08/12 08:11
- ガーデニング・家庭菜園 アグラオネマの葉の不調 5 2022/05/12 13:46
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
ウリハムシ避けに玉ネギの葉や...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
プランターの土に残った根は、...
-
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
-
きゅうりの苗 マルチングについて
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報