
24歳・女です。
一人暮らしを始めて6年目(今のマンションは1年半)。
最近初めてマンションに大きな(4センチくらい)ゴキブリが出ました。
今まで一度もゴキブリが出たことがなかったので、駆除グッズもなく、予防もしていませんでした。
とにかくビビッてしまい叩き殺す勇気もなかった私は、
掃除機で吸い込み、ティッシュを一枚ずつ丸めて掃除機が満タンになるまで吸い込ませ、玄関の外へ出てゴミ袋ごとビニールに入れて捨てました。
ここ1ヶ月で2回も出ましたが、2回とも掃除機で外へ出しました。
いろいろネットで調べて、家にゴキブリが出た原因を考えたのですが・・・。
● ここ半年くらいで、自炊をしなくなり、お弁当のゴミがよく出る。(お弁当のケースを洗わないまま、ゴミ袋に入れてしまっていた。燃えるゴミの回収は週2回。)
● 時々、家でお酒を飲むようになった。他の質問に「ゴキはビールが好き?」と書いてあったので・・・これも原因のひとつ?!
原因を考えると、自業自得だとは思いますが。。。今まで出たことがなかったので、気を抜いていました。
ゴキブリって、一体どこから室内に入ってくるんでしょう。。。
普段、網戸にすることはあっても、ドアや窓を開けっ放しにすることはほとんどありません。
エアコンのドレンはネットをかけてゴムで縛り、塞いでいます。
一度出てしまうと、完全に予防することは難しいですか??
冷蔵庫の裏とかに隠れているんじゃないかとビクビク生活しています。
今検討しているのは・・・↓
● バルサン →パソコンや衣類などはどうするのか・・・?
● ホウ酸団子・ゴキブリホイホイ →効き目は・・・?
その他、良い予防法はありませんか??
教えてください。よろしくお願いちます。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4ですが補足です。
普通のスプレー殺虫剤を使う場合は、大きなペットボトルを切った物を常備しておくと良いかもしれません。
動かなくなるまでに何時間とかかりますから、少し勇気を出して被せておくと移動の範囲が限られ、長時間警戒せずに済みます。
殺虫成分も長く留まるんじゃないかな?とも思います。
実家ではよく小さなムカデが出るので、プリンカップを伏せて捕獲した後に隙間からシュッと少しだけスプレーしてます。
今、視界に入ったのでペットボトルをおすすめしましたが、もっと重みのある器がいいのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
家で何も食べなかった一人暮らしの頃にもゴキブリが出てパニックになった事があります。
「落ちたフケなどの角質や、触れた場所に残る皮脂だけでもゴキブリ1匹程度は生きていける」のだそうです。
昔、アニマルチャンネルでそう言っていたと記憶していますし、別の友人もそうらしいと言っていました。不確かな話で申し訳ないですが・・・
それ以来、自分がNASAの宇宙飛行士のようなスーツに入りでもしない限りはムリなのだと諦めて、ホウ酸団子を置いていました。
むやみに殺虫成分を吸い込みたくないので、普通のバルサンは使いません。
家族は泡で固めるバルサンを使っていました。
「姿が見えなくていい」「殺虫成分が無いので安心」と言っていましたが、ゴキブリの動線を予想して怖れず立ち向かい、控えめに出すのではなく最初から最大出力で泡を出し続けると当たるようです。
要は及び腰では当たらないという事だと思います。
やはりコツがあったり床材の向き不向きがあるらしく、検索してみるとかなり不評だったようで、現在は生産中止になっているようです。
類似する商品で「ゴキパオ」というものがあるようです。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/soukai/4902407260536/
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
今の家にすんでから10カ月なのですがつい2日前にうちにもゴキがでました!
ゴキはビールと玉ねぎの臭いが好きみたいですね。
私もお酒を飲むのでビールの缶は必ず飲み終わったら洗っていました。
色々気を使っていましたが奴らは来てしまいますよね…。
私はコンバットを今の家に引っ越す時に置きました。
(有効期限が6カ月なので今は切れているっぽいです^^;)
あとはゴキジェットは常備していました。
(今まで3件ほど引っ越したのでその経験上)
今回もゴキジェットがかなり活躍しました!
今のうちは玄関の扉の所に郵便受けがあるのですが
手紙が来た時などに隙間が出来ていてもしかしたらそういった所から入ってきてるのかなと思います。
あとは、排水溝など考えられないところからも入ってきていると思います。
黒い大きなゴキは外から入ってくるみたいです。
いくら自分の部屋をきれいにしていていても集合住宅の場合は
他の部屋が汚かったら被害が出てしまいますし予防方法は完璧はできないと思います。
バルサンは使った事はありませんがあまりよくないみたいです。
ゴキブリホイホイは匂いでゴキブリをおびき寄せてあの家に連れ込むという形なので、ただ取れると言う感じです^^;
私的にはコンバットなど巣に持ち帰って~などの方がいいと思います。
(物体も見えませんしね)
でも最終的には殺せる勇気ですよね!
私も怖くてゴキを見ただけで絶叫ですが助けてくれる人がいないので
ゴキジェットで戦ってます!!
No.2
- 回答日時:
とりあえず、私はコンバットをお勧めしています。
http://www.kincho.co.jp/wnew/combat.html
バルサンではなく、私の場合はアースレッドの霧タイプというのをたまに使います。
衣類はいいですが、食器とかは洗った方がいいかも。
PCも一応覆った方が良いらしいです。
ホウ酸団子やホイホイは効き目はありますが、いなくなることはありませんでした。ホイホイを置いておくといつまでたっても引っかかりますので。
コンバットは置いておくと、引っかからなくなりました。
1度置き始めてからは家の中では見たことがありませんし、ホイホイにも引っかかったことはありませんでした。(他の虫は入っていましたが・・・)
ゴキブリは周りの環境にも影響するでしょうし、もちろん、家の中が散らかっているようであれば、発生の確率は上がるでしょうが、コンバットは結構有効範囲が広いようで、周りの家のゴキブリも駆除してくれるようです・・・
No.1
- 回答日時:
ゴキブリの侵入が不可能なほどの家はたぶん窒息しちゃいますよ
それほど常識では考えられないくらいの隙間でも通り抜けてしまうのがゴキブリです
根絶は困難ですがドラッグストアのゴキブリ退治用品を一通り買ってみるとか
バルサンはPCや衣類も一応大丈夫です
食器類に多少着いた程度では人体には害はありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 ゴキブリについて 1年前のこの時期に、同居人が網戸側じゃ無い窓を開けてしまってて大きなゴキブリが侵入 6 2022/05/26 01:52
- 虫除け・害虫駆除 マンション9階住まい隣一部屋住んでる(おばあちゃん)「予想部屋散らかってそう」 去年ゴキブリがひどく 2 2023/03/09 09:42
- 虫除け・害虫駆除 引越し先のチャバネゴキブリを全滅させたい。 9 2022/10/01 18:00
- 自律神経失調症 お風呂、シャワーともに面倒くさい! 10 2023/07/11 20:28
- 虫除け・害虫駆除 25階、チャバネゴキブリが寝室のベッド上に1匹いた、他にもいるだろうか、もしくは窓から侵入しただけか 5 2022/09/30 01:19
- 虫除け・害虫駆除 今年に入って家でもうゴキブリ3匹見ました。 寝室で夜に1匹、物置部屋で死んでるの1匹(前の日はいなか 8 2023/06/18 09:43
- 妊娠 母と居ると疲れる&ストレスたまる 今妊娠5ヶ月目のの30代前半の妊婦です。 親とは別々に暮らしており 1 2022/12/24 23:23
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- 知人・隣人 一軒家、ゴミ捨て場掃除当番について。 一軒家に住んで5年になります。年に2回ほどゴミ捨て場の掃除当番 2 2022/05/21 10:53
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏休みで約1か月間アパートを...
-
部屋の隅からカサカサ、という...
-
ホウ酸団子について
-
マンションの10階でゴキブリが!
-
ゴキブリの死体が取れない場合
-
ホウ酸の使い道
-
マンションの10階でゴキブリが...
-
ゴキブリがベッドの上に来るの...
-
今トイレに行ってふたをあけた...
-
ゴキブリが大量発生!?して困っ...
-
ゴキブリが出ないようにする方法
-
絵図をご覧下さい… 2階へ上がる...
-
ゴキブリは、ビールが好き??
-
玄関前道路の排水口からゴキブ...
-
アシダカグモが欲しいです。
-
気温が高い時期にハッカ油を置...
-
7階のベランダにゴキブリ・・...
-
ゴキがたくさん出ます。 大掃除...
-
お米の缶にゴキジェットをかけ...
-
ごきぶり 何も効かない
おすすめ情報