dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております!
予防接種のことで疑問?不安?に思うことがありみなさんの意見、アドバイスなどを聞きたくココに来ました!

今11ヵ月21日の子の予防接種のことなのですが、2日前(金曜日)に「手足口病」にかかってしまい昨日(土曜日)に三種混合の3回目の予定でした!
予防接種をしてもらう小児科に「手足口病にかかってしまったが接種はできますか?」と聞いたところ、「手足口病が治ってから1週間後に接種は出来る」と言われました!

手足口病が治って1週間後だと大体9月の20日~23日の連休になってしまいます!
そのあと、30日には麻疹・風疹の予防接種の予約が入っています!

10月中旬~下旬にはインフルエンザの予防接種をしたいと考えていたのですが三種混合ができなくなったので予定通りにはいきません。
そこでその予防接種の予定の話しを小児科にしたところ「では、30日に三種混合と麻疹・風疹を同時に接種しましょう!!」と言われて「問題ないんですか?」と聞いたら「今まで同時接種で何かあったって子いないので大丈夫ですよ」と言われました。「それならお願します!」と30日に三種混合、麻疹・風疹の予約をしました!!

予防接種って接種した後に三種混合なら次の予防接種まで1週間の期を空けるなどあるのにそんな同時に接種しても大丈夫なのかな~?と思うのでしょうがどうなのでしょうか?

本当に何も問題ないのでしょうか?

もし、三種混合、麻疹・風疹の同時接種をやめて1種類ずつ打つとしたらどうゆう予定でいったらいいのでしょうか?

今月の23日で1歳になるので麻疹・風疹は1歳のお誕生日に接種してあげるのが理想と聞きました!(今月の30日に予約してあります!)

三種混合の3回目も早めにやったほうがイイ!と別の小児科に言われておりました。

インフルエンザも10月の中旬~下旬に1回目をやりたいです!!

なので30日に麻疹・風疹を接種(他の予防接種との間隔1ヶ月)→
10月下旬にインフルエンザ予防接種1回目→
11月下旬にインフルエンザ予防接種2回目
の予定で行ってもいいかな?とおも思いますがそうなると、三種混合は当分無理になってしまいますよね。。。

もうどうしたらいいのでしょう?

ポリオの2回目も10月半ばにあるんでした。。。

なにを後回しにしてなにを早めにやってしまったほうがいいのでしょう?????

長くなってしまいましたがアドバイスや意見お願します!!

A 回答 (5件)

私は同時接種って聞いたことがありません。


もし、同時接種で今までに問題なかったといわれても、自分の子も大丈夫とはかぎりませんし、何かあってからでは遅いので、私なら、別々にうけさせます。それでなくても、予防接種は副反応がでる、ごくまれに重症化するといったことがあるので慎重にします。

もし、三種混合、麻疹・風疹の同時接種をやめて1種類ずつ打つとしたら

私なら

先に三種混合三回目
次に麻疹・風疹の予防接種
それからインフルエンザ
ポリオの2回目は急がなくてもいいので後回しにします。

理由としては、「百日ぜきは乳児がかかると重症化しやすく、死亡率が高い病気なので三種混合は早めに受けましょう、確実に免疫をつけるために」確実に免疫をつけるために一歳までに三回、その一年~一年半後に追加を一回受ける」と書かれていたので、先に済ませる為に優先させます。次の予防接種まで一週間あけるだけでいいので、直ぐに麻疹風疹の予防接種ができます。

インフルエンザは心配かもしれませんが、三種混合、麻疹風疹よりも、重症化しにくく、死亡率も高くないので後回しにします。

麻疹はこの数年、流行が騒がれていますので(しかもかくれ麻疹が多い)インフルエンザより先に受けておくべきと考えます。

ポリオの2回目は急がなくても大丈夫なので、後まわしです。

基本は重症化しやすい病気からです。

参考までに
    • good
    • 0

No2です。


質問文とはあまり関係ないのですが、
No4さんの回答を見てハッと気づきました。

麻疹の予防接種をしたんですが、うちの子もなんか疲れてる感は
してましたね。注射のあとも三種混合やHibは全く残らなかったのに、
麻疹はちょっと注射痕がうっすらあざになってる感じで。
(これは問題ないとは言われたのでそのままにしてますが)

Hibと三種混合の同時接種も以前したんですが、両方に接種しても
あまり「堪えた~」感はなかったんですが、「ワクチンが強いのかも」
という書き込みを見て「そうかもしれない!」って思いました。
    • good
    • 0

うーん、No.2さんが仰るとおりで一応同時接種は可能なんですけど


わたしならやりません。
麻疹の予防接種って結構ワクチンが強いのかな…そんな気がしました、うちのこが接種した時。
猛烈元気で風邪もひかず突発の熱すら出した事が無いうちの息子が
さすがに麻疹の予防接種を受けた当日と次の日はいつもよりもなんだか疲れているような感じがしました。

で、同時接種した後にもしも、副反応が強く出てしまったら
どちらの予防接種でそういう反応が出てしまったのか、原因を探すのに解りづらい気がします。
もちろん専門家が調べていけば解るでしょうけれど、
親としても、たとえば次のお子さんが産まれその子の予防接種を受ける時に
知識として一人目の子がこれを受けてこういう風になってしまったから気をつけなければ…
みたいに活かせる気がするんですよね。

副反応が出た時に混乱を避ける為、わたしなら同時接種はしません。

麻疹は確かに1才になったらすぐ受けろとは言ってますけれど
麻疹よりも先に三混の基礎を終わらせるのが先ですよね。
1週間待てば麻疹の予防接種が可能なので
インフルエンザも大事は大事ですけど
それはまず親が菌貰ってこないようにしっかり衛生面で気をつけるようにしていて
インフルエンザは11月過ぎてもいいんじゃないですかね。
麻疹の予防接種後4週間開いたすぐ後に受ければ。

予約でとってあるものを1週間ずらすだけですから病院がダメとは言わないと思いますけど…
ダメって言われるならそれはワクチンの入荷の関係とか予約の関係じゃなくて
多分面倒だからだと思いますね。

三混って3回目から追加の1回があるのですけど、それが確か標準接種年齢が1歳半頃までだったと思うんです。
質問者さんは既に三混受けるのが遅いと思うので、
やはりこれだけは早くやっておいた方がいいと思います。

ポリオは急がなくてもよいです。
    • good
    • 0

こんばんは。


小児科の先生が計画を立てた予定なら
MRと三種混合を同時接種するので問題ないと
思います。
今後インフルエンザの予防接種もあるでしょうし・・。
早めにやっていった方がいいと思います。
不安なら、いろいろ病院で相談してみると
いいですよ。

うちの子は海外の病院で予防接種を受けたのですが
・DPTの3種混合
・ポリオ
・MMR(はしか、風疹、おたふく)
・Hib
を同時に打ちました。
同時と言っても・・。2種類をミックスしたのを
片足ずつに・・・です。

とても不安だったので、先生に何度も確認しましたが
海外だと一度に同時に打つのは普通みたいで、
日本みたいに何度も小分けして打つ方が
リスクが高くて不思議と言われました。

帰国して日本の予防接種を打つ先生にも相談しましたが、
日本ではこんな打ち方はしないけど、ちゃんと管理した
上での同時接種は問題ないとの事でした。

あと・・・。
うちの子は生後数ヶ月で海外に行くという事で
日本が指定している期間外に予防接種を打ったので
無料券も使えなかったのですが・・・。
・BCGとポリオ
・麻疹と日本脳炎
・DPTとB型肝炎
などの組み合わせで、日本の病院でも同時に予防接種を
打っています。
日本の病院では一般的ではないという説明を受けました。
予防接種を打つ際には、小児科の先生がスケジュールを
計画した上、親の同意の下で打っています。
    • good
    • 0

Hibと三種混合の同時接種は可能ですが、麻疹との同時接種は


あまり聞きませんよね・・・。(調べてもヒットしませんでした)

私なら三種混合3回目優先。1週間経ったら麻疹も接種できるので
麻疹は30日にこだわらなくてもいいと思いますよ。
別に予約が一杯で30日を逃したら受けられないってモノでも
ありませんし。予約なしで受けられる病院もありますしね。
あくまで「1歳を目安に」ってことですから。お誕生日でなければ
いけないってもんじゃありません。

これから風邪も引くかもしれないし、三種混合がどんどん先延ばしになる
可能性もないとは言えません。そっちの方が怖いですね。

ポリオは集団接種かわかりませんが、インフルエンザの影響で
接種が行われるかどうかも微妙ですよね。海外に滞在する予定が
ないなら優先順位は一番遅くていいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!