
一歳二ヶ月になったばかりの男の子がいます。
つい最近、季節性インフルエンザの予防接種を一ヶ月待ちやっと接種日が来たのでかかりつけの小児科ではない病院へ行ってきました。
ですが、診察室に入りまず先生から言われたのが
『あら、こんなに小さいお子さん、接種してもほとんど抗体が上がらないのであまり意味がありませんがいいですか?』
と言われました。
こちらもあらかじめ調べていたのでその事は知っていましたが、先生が
『集団生活に入って居ないなら受けてもほとんど意味がないとは思いますよ…』
と言われました。
はぁと返事をしましたがその場で接種する事をかなり悩みはじめてしまい、
『集団生活していないなら親がまず予防接種する事の方が大事ですし、お子さんに接種しても構いませんがインフルエンザにかかってしまった場合でも予防接種を受けても受けなくても脳症になってしまう可能性とかは研究の結果現在ではほとんど差がないんですよ』
と言われました。
まだ小さいしもし接種して副反応があったらどうしようという事も気になっていたせいか結局受けずに帰ってきてしまいました。
勿論、旦那と私は季節性インフルエンザの接種は受けました。
でも、集団生活をしていないからと言ってインフルエンザにかからない訳でもないしやっぱり接種すべきでしょうか?
先生はまだ今の段階ならワクチンが残っているから、インフルエンザや予防接種などについて色々調べられて接種希望になれば連絡下さいと言われました。
やはり接種すべきですか?
気になって仕方ありません…
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我が家の場合でもいいでしょうか。
我が家には1歳から2年生まで4人います。
季節性は生まれていままで全員一度も受けたことがありません。
今年も受けずにいました。
しかし新型は予防接種を受けました。
受けた理由としては全員、学校・保育園など集団生活をしていること。
そして今年から仕事を持ったためそんなにお休みが出来ないこと。←これが一番の理由かも・・・。
(新型は季節性より登校(園)停止期間が長いです)
新型も打てたら打とうと消極的でしたが予約の電話一回で予約が取れたため先日1回目の接種が終わりました。
ちなみに昨年は上の子3人は次々と季節性に感染しました。
初期受診とタミフルでほとんど重症化せず回復しました。
仕事を持っていなかったため十分にみてあげることが出来ました。
昨年感染しましたが今年の予防接種を受けることは全く考えませんでしたよ。
今年、子供達初のインフルエンザ予防接種になったわけですが、
接種後、1歳の子の様子が少し違ったように思います。
機嫌がとても悪い、耳の下が痛いと泣く、抱っこをせがむなど
保育園でいろんな感染症がはやっていたのでそのせいか?と病院を受診しましたがどれも該当せず、
今思うとインフルエンザの副作用?なんて何の根拠もない考えをめぐらせたりしました。
我が家は4人いるので予防接種のお金も高額になります。
ある程度まで子供は医療費が補助されているので予防接種料金>インフルエンザにかかっての受診料になります。
うつっても免疫をつけるため頑張れ!としかいえない場合もあります。
今年も専業主婦だったら新型さえも予防接種は受けなかったかもしれません。
毎年、周りが「季節性の予防接種受けた?」なんて話題に上り、受けようか悩んだりしますが
受けてもなる子はなるし(軽症かも知れないけれど)、受けなくてもうつらない場合もある。
結局のところ、みんな受けるから迷う・・・といったところかなと思ったりしますね。
親の考え方次第・・・かもしれませんよね。
とても参考になるご回答有難うございました。
確かに去年のインフルエンザ騒動からとっても敏感になってしまいました。
色々調べても情報がおおすぎて周りの意見に流されてしまいます。
ですが、回答を読まして頂いた時我が家も受けずに今年は過ごそうかと思います。
有難うございました。

No.4
- 回答日時:
周囲の小児科などでは割と「1歳以上」で区切ってることが多いかな~と思います。
うちの子たち、昨年1歳半と3歳半でした。
二人とも未就園で、集団には入っていませんでしたが
たぶん買い物あたりでもらってきたのかインフルエンザにかかりました。
下の子は高熱で痙攣を起こしました。
5分測っても痙攣が止まらず、その後も意識がもどらず救急車を呼びました。
痙攣止めを容量以上に使ったけど止まらず、眠らせる薬で何とか停めました
レントゲン、MRI、CT、血液検査…
結局異常はなく「重症の熱性痙攣」ということでした。
まあ、集団に入れてなくてもどこかでもらうこともあるということです。
ただ、もうこの時期なので迷う気持ちはわかります。
1歳児なら二回打たないといけませんし。
私は二年前に、自分が予防接種にいった病院でインフルエンザをうつされて
それが子供にうつってしまったことがあるので
早い時期に打てなかったらもう環境を整えるだけにしています。
今年は、打ちたかったんですが連日の報道もあってか
あっという間に売り切れて…打てませんでした。
一応、上の子は集団生活してますが今のところうつってないです。
No.3
- 回答日時:
1歳9ヶ月の子供が居ます。
季節性・新型ワクチン両方接種させました。ウチの子は集団生活はしていませんが・・・。
大型ショッピングセンターなど人が多いところに出かけることもありますので。
それにこれから年末年始のお休みにも入るので人混みに出ることも多くなると思い。
テレビなどの情報で、ウイルスは人から人だけでなく外出時に洋服にも付いて、そのまま部屋に入ると数時間はウイルスが生きていて、感染することもあるらしいです。(今は新型インフルエンザ予防スーツみたいなものもあるくらいです)
>まだ小さいしもし接種して副反応があったらどうしようという事も気になっていたせいか結局受けずに帰ってきてしまいました。
私も接種するにあたって、副作用は心配になりましたが、感染して重症化するよりは安心かとも思いました。(多少の副作用は覚悟の上で)
接種直前に小児科の先生に副作用について聞いたとこ、『あまり心配することもないですよ』との答えでした。
ニュース等で接種後の死亡等、色々な情報が入ってきているから余計に親としては心配ですよね!
感染予防してるからといって100%感染しないわけでもありませんし、ワクチンかしたらといってこれまた100%感染しないわけでもないですしね。(重症化は避けられますが)
私は妊婦なので子供より先に接種したんですが副作用は全くありませんでした。
子供も接種後、数週間経ちますが副作用はありませんでした。
(感染して万一の事があるより多少の副作用は覚悟して)
大切なお子さんですから、接種するしないにせよ、よくよく考えられた方が良いかと思います。
重症化を避けるだけでも少しは安心かと私は思い接種させました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
麻疹の予防接種、1回目と2回...
-
5
コロナワクチン打った人は五年...
-
6
コロナワクチン打って非常に後...
-
7
5回目ワクチン接種についての...
-
8
六回目のワクチンはいつ打てま...
-
9
今日、コロナワクチン接種しま...
-
10
マイケル・イードン博士とリュ...
-
11
ワクチン接種後は自慰行為をし...
-
12
ワクチン接種を3回しましたが...
-
13
現在海外にいます。狂犬病の予...
-
14
コロナワクチンの副反応に味覚...
-
15
ファイザーコロナワクチンの治...
-
16
ワクチンでガン?飲み薬なら?
-
17
モデルナとファイザー、結局は...
-
18
インフルエンザ予防接種後のしこり
-
19
ワクチン接種3回は間違いなくコ...
-
20
インフルエンザワクチンでも亡...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter