dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家で手作りピザに挑戦していますがどうしても生地がきれいに伸びず焼きあがりもばりばりな感じになってしまいます。ナポリビザのような仕上がりを求めているのですが、ぼそぼそのパンのような仕上がりです。
どうしたら遠心力で伸ばせるような滑らかな生地になるのでしょうか?教えて下さい。
ちなみに強力粉と薄力粉を1:2の割合で、ドライイーストをぬるま湯で溶かして使いました。だいぶ膨れ上がったので発酵はしているようです。

A 回答 (1件)

もう少し作り方を串ワシ九課か無いとどの部分を直した方が良いのかアドバイスが難しいです。


00番の中力粉に近づけるには、強力粉と薄力粉は等量の方が良いとおもいます。

ドライイーストは40度くらいのぬるま湯で10分ほど置き予備発酵させます(塩は入れない、醗酵が抑制されます)。

記事を手でこねるときは、満遍なくこねて約15分が目安になります。

こね終わった後発酵時間はおよそ2時間が目安、湿度や温度で多少変わりますが、倍量に膨らんでいれば良いと思います。

それと焼くのには何を使用しているのでしょうか?
一般家庭のオーブンですと火力が足りないので、最高温度で時間を見ながら試すしか無いです。
また、余熱はしっかりしないと難しいですね、ガスの物ですと下火機能がついていないと難しいです。
通常ナポリピザの窯温度は450度で焼き時間は1分半から2分です。



ちなみに素人では空中で廻しなが作るのは難しいと思います、
台を使ったほうが良いです、それと耳になるふちの部分は触らないようにする(そのために遠心力を使った、空中で廻すほう方が出来たらしい)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答いただきありがとうございます。イーストに塩は入れてはいけないのですね。こね方も足りなかったのかもしれません。
再度チャレンジします。

お礼日時:2009/09/14 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!