dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宅急便を発送する際、荷物を営業所で保管してもらいたい時
営業所どめを記載しますが、
漢字はどちらが正しいのでしょうか?

(1)営業所止め
(2)営業所留め

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

郵便局には昔から郵便物を留め置く事が出来る制度がありました。


そこから「郵便局留め」となったと思われます。
宅急便などは郵便事業とは違うので、あえて「留め」とは違う「止め」をつかったのではないでしょうか。
それにクロネコと日本郵政とは、非常に関係が悪いので「留め」は絶対に使いたくなかったのでしょう。
利用者側としては、どちらを使っても何も問題は有りません。意味は同じですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいご説明、誠にありがとうございました。

お礼日時:2009/09/14 15:55

宅急便というのは「クロネコヤマト」ですね?。


それならば「止め」です
http://www.kuronekoyamato.co.jp/services/tomeoki …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、クロネコです。
「止め」なんですね。
でも「留め」も見かけますよね?
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/14 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!