
噂で聞いたのですが、ある行政書士さんは役所が発行した公文書を自分で書き直して、自作の公印で訂正印を押して使っているようなのです。噂なので真偽のほどは分かりません。
その行政書士さんは、A役所に申請して証明書をもらい、それをB役所に出して許可証をもらっているようなのですが、A役所発行の証明内容に間違い(A役所に申請した時点での行政書士さんの書き間違い)があってB役所に指摘されたら、すぐに訂正した証明書を持ってくる、とB役所の人が言っていたらしい。本当なら間違った申請をしているから証明書の取り直しになるはずなのに。と知人に聞きました。ホントに噂です。
本当だったらどんな処分になるのですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
有印公文書偽造罪の疑いがあるでしょう。
国家の信用にかかわる犯罪なので、懲役にもなりうる犯罪のようです。参考URL:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/9 …
素早い回答ありがとうございます。
うわー、執行猶予、付かないんですね。怖くなってきました。本人の名誉に関わることなので聞かなかったことにします。噂には気を付けなければいけませんね。
No.2
- 回答日時:
有印公文書偽造罪に問われて、当然、行政書士の資格も失います。
参考urlをご覧ください。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/9 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸籍謄本を紛失してしまいまし...
-
亡くなった父の戸籍謄本
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
歯に「はさかる」? 「はさが...
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
身長180cm以上の人に質問です。...
-
姓が変わった事を証明する書類...
-
原に点がない
-
戸籍と住民票で、名前に使われ...
-
生年月日をどうしても変えたい!
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
籍を抜く
-
戸籍上の常用漢字から旧漢字へ...
-
家族全員の本籍を変更したいの...
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
身分証明書の旧字と新字
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報