
うちではキャバリアを飼っています。
1歳8ヶ月の男の子です。
今年2回目の夏が過ぎました。夏になると食欲がなくなり夏バテの状態になって、来年も夏がくると思うと心配です。
症状としては
★食欲が落ちる→体重減少
★元気はあるもののいつもの元気さではない
これにくわえて今年は
★下痢と血便が出ました。
病院に何度か連れていき、薬投与して餌の工夫などもして涼しくなった今は元気いっぱいです。お医者様には血液検査をしていただき、一時的に体力は落ちましたが、病気などの心配はないそうです。
これらの夏ばて対策として、
・散歩は涼しくなってから
・フードの工夫(手作り品など使って)それでも涼しくなる今月までは食欲が戻らなかった
・お留守番のときにも扇風機やエアコン使用
・ひんやりシート、凍らせたペットボトル
・毛をカットする
こんな感じで対応しました。
2回の夏を見ていると7月から8月の暑いときには本当に辛そうです。今後も夏を迎えると思うと心配になります。
キャバリアは夏にこんなに弱いのでしょうか?
また、犬を飼っている方で夏を乗り切る工夫などがあれば教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ずっとキャバリアを飼ってきたキャバファンです(^^)
先月、10歳で4年闘病したブレンの男の子を心臓病で亡くしました・・・が、2歳半のブレン男の子に救われつつ、相変わらずのキャバとの暮らしを楽しんでます!
キャバのお友達もたくさんいるし、ショータイプのブリーダーさんとも仲良くしてるのでキャバのことはいっぱい勉強してきました!
そんな我が家のキャバの夏は・・・
やっぱり個体差がありますから、比較的暑くても平気な子と、すぐにバテる子がいると思います。
なので、我が家では夏は常に(ほぼ24時間)エアコンを27~28度設定でかけています。
キャバは比較的暑さに弱く(だってもともと涼しいイギリスの犬ですからね~)、熱中症になった子も何匹も知っています。
熱中症で亡くなったり、入院したりすることを考えれば、エアコンの電気代なんて大したことないですしね(^^)
ちなみに人間は汗をかくので扇風機などで風が当たれば涼しいと感じることができますが、犬はそれができないため、扇風機は効果がないと言われています。
また、湿度の高さもキャバには辛いそうなので、やっぱりエアコンですね(^^;)
下痢や元気・食欲がないなどの症状が出てる時点で軽い熱中症のようなものかもしれないですね・・・
来年からは部屋全体を冷やしてあげるようにしてあげるといいと思います。
キャバファン、かっこいいですね。悲しいお別れはわかってはいても・・・ですよね。お気持ちお察しいたします。
私の住んでいる土地は比較的風が通り涼しいところで、他とはちょっと違い、田舎というわけではないのですが避暑地になるようなところです。そういうこともあって、ちょっと油断していたかもしれません。実際人間でもほとんど冷房が必要なく、夏の暑い時期でもほんの数日エアコンをかける程度です。そんな環境なのであまり考えていなかったのですが、留守番の時には風通りが悪くなるのは事実ですし、人間と犬が同じ感覚というわけでもなさそうですしね。また、扇風機のこと、湿度のこと、恥ずかしながら知りませんでした。なるほど・・・。とても勉強になりました。来年は我が家のワンコの様子を見つつ、早めに対処しようと思いました。うちもブレンちゃんですよ~。どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
おはようございます。
キャバリアのお転婆娘と一緒に暮らしています。
先日、二歳になりました。
カラーはブラック&タンです。
うちのキャバリアは、夏でも元気一杯ですよ。
先住犬の元大型犬(老犬で体躯が小さくなったので)の雑種♂を圧倒しています。
心臓の病気は気にしていますが、これに関しても、キャバリア専門のベテラン・ブリーダーさん曰く「うちでは一頭も発病した事はない。心配し過ぎ」と言われました。
夏の暑さに弱いといた事にも「うちでは何もしていない。エアコンは使わないし、扇風機も回していない。自然の風だけで十分に元気だよ」との事でした。
実際、うちのキャバリアも、二回目の夏も元気に乗り切りましたよ。
車での移動には、バスケットに入れていますが、エアコンをかけていても、中は結構暖かくなっています。(メッシュ素材ですが)
それでも平気で寝ています。
自宅にいる時は、エアコンはつけっ放しですが、温度計は25~29度の間位です。
しかも、先住犬を優先していますから、キャバリアのいるサークルの方へは直接冷風は届いていません。
夏でなくても、食欲にはムラがありますよ。
個体差もあると思いますが、あまりにも甘やかし過ぎると、逆に体力や抵抗力が落ちてしまう事もあり得るのではないでしょうか?
飼い主が神経質過ぎると、その気持ちが犬にも伝わってしまい、気分が滅入ってしまう事もありますよ。
貴重なご意見ありがとうございました。やはり神経質にきこえますか?理解していただこうと詳しく書いたのですが、書いてみると自分でもちょっと・・・と思っていました。読むと神経質に思えるかもしれませんが全然です。
実は今まで18年ほど猫を飼っていました。昼は外で夜は室内という半分野生に足をつっこんだ飼い方をしていたので、今のキャバも結構自然派で対応していたんです(さすがに散歩以外は室内)。一年目の夏の様子を見て「夏バテかね~」と様子を見るくらいであまり気にしていませんでした。ところが今年は食欲が本当に落ちてしまったのと血便にびっくりして病院へ行き上の対策を慌ててした感じです。住んでいるところにもよりますが、isora99さんをはじめ、皆さんエアコンをつけているのにも逆に驚きました。私たちは夏の暑い時間のお留守番の時にしかかけていなかったので(しかも2年目に調子が悪くなってから)・・・しかし皆さんに教えてもらって個体によっても違うことがわかりましたし、エアコンはみなさん普通にしていることだったのですね。うちの子は夏以外には今のところ食欲にはムラなくガツガツ食べて元気すぎるほど元気なのが救いです。いつも元気すぎるからこの夏の変化に今年は驚いてしまった感じです。
お転婆娘ですか、いいですね~。犬&キャバリア初心者の私ですので、また機会があればご教授ください。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちはキャバリアではなく、シーズーなので参考にならないかもしれません。
初めて飼い始めたわんこで、1か月くらいで親から離されたところなど全く一緒です。冬にやって来て、生後、8毛月くらいで初めての夏。夏バテしてました。食欲は落ちるし、体重は減るし、動かないし…病院も連れて行きましたが、夏は食欲落ちるよ~なんて言われました。
結局、暑いのが駄目だと気付き、24時間エアコンフル稼働。お水も氷を入れてみたり、冷え冷えボードなど・・・暑さ対策考えました。散歩も行きたがらないしね。
ご飯はとりあえず、最低限度必要そうなものを食べさせました(この時期だけは多少のわがまま聞きました)。
ことしの夏が、4回目ですが、エアコン入れてても自分で涼しいところを探したりと自分で工夫してるみたいです。玄関の大理石がいいみたい。回を重ねることで、環境にわんこもなれてきたのかな?って思います。
血便とかは心配ですよね。
してあげれることって限られてしまうので、愛犬の様子を見てて、全く食べない日が続いたりしたら、病院で点滴とかしてもらうしかないですよね。でも、2,3日食べなくても大丈夫ってうちは言われましたが…
なんの参考にもなりませんが、同じ境遇だと思って投稿させていただきました。
貴重なご意見ありがとうございました。うちの子は、ブリーダーさんと相談して4・5ヶ月間、親や兄弟と一緒に過ごしましたよ~。生後一ヶ月からおうちにいらっしゃるのであれば更にご苦労もあったでしょうね。ご飯のお話しは考え方としてとても参考になります。人間でも夏は口当たりのいいもの求めてしまうますし、暑いとおっくうになりますよね。多少のわがままも理解できますよね。大理石は残念ながらうちにはないのですが、フローリングの涼しいところなど自分で探しているよう。冷え冷えボードはおなかが冷えすぎてしまうとも聞き、うちはジェルマットにしました。でも自分なりに暑くなれば身体を動かしたりして工夫しているようです。シーズーちゃんもいいですね。ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
キャバリア4頭飼っています。
熱烈なキャバのファンシャーです。我家の子たちは、夏も元気で食欲も旺盛です。
個体差ですかね?
暑いのは嫌いなので1日中(24時間)エアコンは弱めに入れっぱなしです。サマーカットにもしています。
散歩は朝の5時と夜7時過ぎと地面が冷えたと思える時間帯にしていました。
後、関係ないかもしれませんが心臓病予防のためにパン●●ノンっていう
サプリも毎日飲ませています。獣医さん推奨だけあって結構いいですよ。
来年は、元気に夏を過ごせればいいですね。
あまり参考になりませんですみません。
参考にならないだなんてとんでもない!ちょっと↓の回答に凹んで涙していたところだったので、嬉し涙にかわりました。
身近にキャバリアを飼っている人がいないので、生の声に感謝しています。夏が得意な犬種ではないとは聞いていたのですが、ここまでだとは思わず、なによりかわいそうで・・・。キャバは心臓病も心配ですものね。うちのキャバは医者も驚くほど今のところ心臓も強いのですが、目の病気もあわせて覚悟はしておくように言われています。サプリも参考になります。調べてみますね。キャバちゃんってほんとかわいいですね。毎日メロメロです。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(健康・美容・ファッション) 夏バテ対策について。 段々と暑くなり自分も段々と年齢的に体力と気力も低下してます。 昔は暑くても元気 6 2022/06/23 18:32
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ここ数日軟便です。 胃腸が弱く胃炎、逆流性食道炎、過敏性腸症候群もちで薬でコントロールしてます。 ど 1 2022/07/11 08:16
- 風邪・熱 体調不良でコロナか心配です。 体温計が無いため、アプリ体温計(測るん)で、37度台を行ったり来たりで 3 2022/08/12 14:20
- その他(病気・怪我・症状) 10日ほど前から、食事を済ませて1時間後ぐらいに、口の奥から酸っぱいツバがほんの少しだけなのですが、 4 2022/07/16 21:21
- その他(病気・怪我・症状) これ、夏ならよくある症状なんですか?? 夏バテみたいなやつ? ・明らかに食欲が落ちて、少し痩せる(元 2 2022/07/13 21:44
- カップル・彼氏・彼女 久しぶりに元彼に連絡 久しぶり元気?? やっと涼しくなってきたね。 今年の夏も暑かったよね。 夏バテ 3 2022/10/02 05:13
- その他(メンタルヘルス) 病気ですか? 今週、夏バテや拒食気味、腹痛なのもあり3キロ痩せました。 元々過食嘔吐をしてたりもしま 1 2022/08/09 13:56
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- 糖尿病・高血圧・成人病 74歳母が突然高血圧になり腎不全手前で透析治癒を受けていますがいつまでも頭がしっかりしないようです 1 2023/01/04 21:05
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内飼いだった犬を今更、外飼...
-
おやすみカバー
-
犬と別室で寝てる方に質問です...
-
室内で飼っていた犬を屋外で飼...
-
老犬・立ち上がれずもがく際に...
-
ウェルシュ・コーギー、マンシ...
-
犬のいたずらについて(布団を...
-
外で飼ってる犬がなぜか寒い雨...
-
布を食べるため、寝床に毛布を...
-
土に染み込んだオシッコの匂い...
-
犬小屋の周りは地面(土)の方...
-
犬キャバリアの夏バテについて...
-
犬のうん○って匂いますか?
-
犬が寒さに堪えられなくて鳴く...
-
ダルメシアンは寒さに強い?弱い?
-
犬を外で飼うのってかわいそう...
-
ボーダーコリーを外飼いしたい...
-
大型犬をセダンに乗せれますか?
-
クーラーは何月から犬につけま...
-
犬小屋に犬が入らない場合の対処
おすすめ情報