
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
あーっ!
これは大変失礼をいたしました(謝)
この内容は「自宅の奥様から、社内のご主人様へ」の
やりとりだったのですね!(汗・汗・汗)
それを勤務中のあなたがお受けになったと・・・
とんだ勘違いをしてしまい、ご迷惑さまでした!
それではこの場合、
「OO(本名、敬称無し)の家内でございますが」
「OO(本名、敬称無し)に、取次ぎをお願いします」
あるいは
「OO(本名、敬称無し)に、ことづけをお願いします」
で良いと思われます。
「主人のOO(本名、敬称無し)に、・・・・」
なら完璧でしょう。
頭に「恐れ入りますが・・・」を入れれば、
電話口の担当がどのような方であっても、
失礼にはあたらないことでしょう。
「主人に」だけでは、確認が取れないので、
名前を言う方が確実性が高いはずです。ついでに
「・・・・下さい」というのは、正式な丁寧語では
無いと思われます。
ほら、
「ご注意ください」と「ご注意願います」では、
かなり受け取る印象が異なるはずです。
相手が見えない場合においては、一番無難なのが
丁寧語を用いることだと思います。
失礼いたしました(いやー、あせった・・・)
No.6
- 回答日時:
blackrubyさん、こんにちは。
読んでいて、確かに、奥さんの言葉はおかしいと思いました。
>「主人にお取次ぎ下さい。」
「申し訳ありませんが、○○(主人)に取り次いでいただけませんか?」
または
「取り次いでいただけないでしょうか?」
が正しいと思います。
奥さんからすると、へりくだらないといけないのに、
へりくだってない言い方ですよね。
その代わりに、ご主人を持ち上げている気がしますね・・・
主人を持ち上げるとすると、
「ご主人さまに、お取次ぎくださいませ」
みたいな感じになると思います。
(これだと、よその人から、お宅のご主人に取り次いでほしい、というときです)
ですから、この奥さんはごちゃ混ぜになってしまっていますね。
会社にかけてくるときは、主人も自分も、へりくだらないといけませんよね。
たくさんの方からの回答、アドバイスありがとうございます。
まとめてお礼という形になって申しわけありません。
第一に、皆さんの回答、アドバイスを読んでいて、私自身にも間違っているところがあることを知りました。
確かに「主人に…」とは言わず♯1の方や♯4の方の回答のように敬称のない名字で言うのが正しいですよね。
私自身も↑にあるように間違いがあるので、偉そうなことは言えないのですが、日本語の乱れが気になって仕方ありません。
鳥や兎を「一匹二匹」と数えるアナウンサー。
手袋を「一個二個」と数える百貨店の店員。
靴下を「一足」と言わず「右と左二枚で」というレポーター。
「本来ならば校長が挨拶に来なければいけないところを私のようなものが役不足で…」と挨拶する教員。
そんな「気になる日本語の乱れ」の一つがこれでした。
たくさんの回答、アドバイス本当にありがとうございました。
引き続き気が付くことがありましたらよろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
尊敬語や謙譲語の使い方のあやまちでしょうね(笑)
正しくは
「ご主人様に、お取次ぎをお願いします」
もしくは
「ご主人様に、お取次ぎいただきたいのですが」
ちょっと親しい間柄でも
「ご主人様に、お取次ぎいただけますか」
もっと親しい関係でも
「旦那様に、お知らせください」
冠等語の「ご」や「お」を忘れるのは、たとえ先方が上司でも
家長たる主に対して、失礼にあたると思います。
ましてや「様」を省くのは、言語道断ではありませんか?
ちょっと非常識だと思われますね(笑)
No.4
- 回答日時:
確かに使い方間違っていますね。
これだと「主人」に対しての敬語になってしまい、あなたに対する敬意がない文になってしまいます。
そして、#1さんが仰ってるように、会社にかけてくるときは自分の旦那のこと「主人」とは普通は言いませんね。
例えば「山田はおりますでしょうか?」のように言うと思います。
よほど親しい間柄ならば「主人」でもいいと思います。
No.2
- 回答日時:
敬語の使い方を完全に間違っていますよね。
悪気はないのかも知れませんが・・・。
「主人」という呼び方は
人数の少ない職場などで顔見知りなんかだったら、
その方が自然な場合もあると思いました。
No.1
- 回答日時:
電話を取り付いてくれる人に丁寧に言おうという意図だとは思いますが、使い方は間違っていると思います。
そして自分の夫を「主人」とこの場合呼ぶのも変だと思います。敬称のない名字が普通なのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 アラフォーです。 メンズも取り扱いのあるアパレルの仕事をしています。職場に男の人から私宛に電話がかか 4 2022/06/05 20:26
- その他(悩み相談・人生相談) 主人(31)の仕事の取引先の女性で、 (私(26)も同じ仕事なので何度か会ったことあります) 気の強 4 2023/01/12 08:09
- 法事・お盆 義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の 6 2022/04/07 14:35
- 会社・職場 男性のサラリーマンの皆さんへ相談にのっていただきたいです。 1 2022/09/24 23:10
- 会社・職場 人当たり良いけど嫌われている人 5 2022/06/11 18:50
- その他(悩み相談・人生相談) こんな所で自分の恥を晒すのはどうかとも思ったんですが 自己嫌悪が止まらず吐き出させて下さい。 もとも 5 2023/01/23 23:22
- 会社・職場 バイト先の店主に2人きりの食事を頻繁に誘われて悩んでます。 大学3年女子です。 バイト先の店主に異様 9 2022/08/30 00:13
- 会社・職場 自分宛のクレームを受けた時の対処法がわかりません。 4 2022/08/21 02:00
- 夫婦 ご相談させてください。 私は現在乳児の子育てで、育休をいただいています。 住んでいる場所は旦那の地元 2 2022/08/07 07:34
- 子供・未成年 仕事のことで夫と喧嘩 4 2023/05/16 23:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関を開けようとするガチャガ...
-
夫から送られてきたメールをブ...
-
妻が熱を出しているときに遊び...
-
windows XP と ME の違いな何で...
-
主人が亡くなって三年たちます...
-
主人がこっそり隣の生活音に聞...
-
工事業者を装った夫の在宅確認
-
主人に小さな約束を幾度となく...
-
元教え子への特別な感情?
-
お花見で立ちションを目撃した場合
-
主人の友人が好きになれません
-
夫のデリカシーのない一言に傷...
-
背の高い人はお金持ち? ともあ...
-
単身赴任で主人が精神的に不安定に
-
イギリスでの名字や名前
-
ボヘミアンラプソディの映画が...
-
ママ友が私の主人を下の名前で...
-
「は!?」「え!?」と聞き返...
-
今年、義父の3回忌があります。...
-
男性は、彼女の前の男がいつま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工事業者を装った夫の在宅確認
-
玄関を開けようとするガチャガ...
-
主人がこっそり隣の生活音に聞...
-
同じ会社で夫婦で働いています...
-
書類のため夫の会社に電話、訪...
-
単身赴任で主人が精神的に不安定に
-
主人はなぜに郵便物を見ない?
-
「仕事に行きたくない」と泣く主人
-
夫がお祝い金を隠してた
-
妻が熱を出しているときに遊び...
-
人に対して、「かわいそうに」...
-
匿名で労働基準監督署に連絡し...
-
丁寧に言ってるの?
-
親戚の方からの頂きもののお礼...
-
上司へのお礼への手紙の添削お...
-
お花見で立ちションを目撃した場合
-
主人が亡くなって三年たちます...
-
ママ友が私の主人を下の名前で...
-
「は!?」「え!?」と聞き返...
-
既婚男性に質問。妻が水着を着...
おすすめ情報