
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
飲食店開業ならこれからが大切です。
落ち着いて物事を判断して行動してください。(1)領収書はお金が入金して、はじめて切る。
(2)開業セミナー・試作代金・他店の料理を研究用として買った場合は、試験研究費。
(3)料理用備品なら、金額にもよるが、工具器具費品費
(4)交際費は、素直に交際費。
(5)交通費は、交通費。
(6)店の宛先は個人でも店名【のれん・看板】でも届け出して承認を得たらどちらでもよい。
(7)領収書もいろいろあるが簡単な計算書・付随する領収書等は一般的には最低7年間だが、債権債務等に関する重要書類、領収書は半永久。
No.1
- 回答日時:
>領収書を切った方がいいよ…
日本語で領収証を切るとは、金品をもらった側の行為を指します。
>どの範囲まで効くのでしょうか…
領収証の交付自体は、金品の授受があればすべて対象となります。
ただ、支払側が特に要求しなければ、省略することもままあります。
>これらの領収書は3年間有効でしたっけ…
領収証に時効などありません。
永久に有効です。
>個人開業の場合、宛名は個人名ですか…
個人事業とは、個人の経済活動に対して課税されるもの。
個人名でいっこうに差し支えありません。
>例えば(開業セミナー、試作代金、他店の料理研究代金、備品、交際費、それらに掛かる交通費、)他にもあったら…
御質問の主旨が経費となるかどうかということであれば、第三者が客観的に見て、事業目的で間違いないと判断できるものはすべて認められます。
お書きの項目のうち、「試作代金」、「他店の料理研究代金」、「交際費」などは、具体的な内容が分からずグレーゾーンです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
決算 財務諸表について
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
賞与の計算方法がわからない
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
日本保守党は寄付をしても領収...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
決算月間際の請求書日付について
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
これって横領?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラーメン屋の開業に失敗してか...
-
2024年6月1日現在、写真集では...
-
宅建と電気工事士二種と管理業...
-
開業前の在庫の棚卸について
-
開業までの料理の試作品は「試...
-
せせらぎメンタルクリニック
-
株式会社ユーエフジェイホール...
-
ホステスの開業届の書き方について
-
「麻酔科医」だけは名前が出て...
-
整体は個人事業税の課税対象事...
-
最近、身近な場所で不動産屋の...
-
創立費と開業日の違いって何で...
-
開業からの帳簿のつけ方について
-
開業日以前から仕事をしていた...
-
開業費と固定資産
-
個人データ調査業
-
現金出納帳の「開業費」の記入...
-
「個人事業税「請負業」に係る...
-
独立開業する前の事業所得の処...
-
医師会入会に関しての質問
おすすめ情報