
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>まばたきがないので、すぐに惑星だと分かりました
根拠として不適当です。
星がまたたくのは地球大気による揺らぎのため。惑星だろうが恒星だろうがその影響は等しいのでまたたきます。
火星であればその赤さでも判断できます。
明るさからすると金星のような気もしますね。
いまは土星が太陽と重なる位置にあり、また水星はほぼ常にそのような状態です。これ以外の太陽系惑星は全て夜に見ることができます。木星も夜空にひときわ明るく輝いています。
ありがとうございます。
学校(小学校の頃だったと思います)で、先生から「まばたきするのは、恒星で、大気の影響を受けやすいから」と教わり、多くの本にもそのように書いてあったので、ずっとそう思っていましたが…。
今日は、確かめるために早起きしたのですが曇りでだめでした。
私がステラ・ライトで見た時、一瞬「火星」という字が目に入ったので、てっきり火星と思いましたが、少し大きいのと、赤みが少ないので変だなとは思っていたのですが、
でも、皆さんから教えていただき、金星もあったんだと思ってまたステラで見たら金星もありました。位置や高度や明るさからしてこれは金星でした。
水星はなかなか見られないと聞いたので、あきらめていますが、土星も太陽の近くに(今は)見えるんですか。肉眼か双眼鏡では木星までは見られそうですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
学校の先生は正しいですよ、ご安心下さい。
星が瞬くのは、他の回答にもありましたように大気の揺らぎの影響で、
その影響は恒星でも惑星でも同じように受けるのですが、惑星は非常
に近いため「見掛けの大きさ」が恒星とは比べようがないほど大きい
です。で、大気の揺らぎで星の光が瞬く広さよりも、この見かけの大
きさの方が広いため、瞬きが覆い隠されてしまうので見かけ上瞬いて
見えないのです。
瞬くかどうか、で先ず惑星かどうかを判断されたのは賢明でしたね。
後は、ソフトと星空をじっくり見比べて、何の星か見つけるようにし
ましょう!
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
9月18日午前4:30ですと、
東の端っこに金星。
東の端っこと真上の中間の位置に火星
です。
http://homepage2.nifty.com/turupura/java/TuruPla …
ご参考になりましたら。
ありがとうございます。
皆さんからの指摘で、再度ステラ・ライトを見たら、金星の文字が見えて、私は位置や、明るさから、「あれは金星だったんだわ」って思いました。
今日、確認したかったのですが、曇っていて見ることができませんでした。でも他の惑星も夜には見られると聞いて嬉しいです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
火星もありますが金星もあります。
シリウスよりも上にあるなら火星。下にあるなら金星。
※Mitakaで確認。
ありがとうございます。
今日は、確かめるために早起きしたのですが曇りでだめでした。
私がステラ・ライトで見た時、一瞬「火星」という字が目に入ったので、てっきり火星と思いましたが、少し大きいのと、赤みが少ないので変だなとは思っていたのですが、
でも、皆さんから教えていただき、金星もあったんだと思ってまたステラで見たら金星もありました。位置や高度や明るさからしてこれは金星のようです。
もう少し右上に、金星の次に後まで見える星が火星なんですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 昨夜の夜11時頃、星空撮影しに南房総市へ どうやったら 綺麗な星空撮影ができるでしょうか? この写真 3 2022/05/01 23:35
- 宇宙科学・天文学・天気 星と月について。 2歳の息子が星を見るのが好きで日課になっています。 5/23 夜にいつも通り息子と 9 2023/05/23 21:14
- 宇宙科学・天文学・天気 7月2日夜、城ヶ島へ星空撮影しに行きました。 今回は、明るいレンズだけ借りて、赤道儀を使わず撮影し、 1 2022/07/03 23:34
- 地球科学 私はこの前東京から南に向けたフェリーに乗っていました。星が綺麗に見えるので甲板で大の字になって星を見 1 2023/05/22 11:43
- 宇宙科学・天文学・天気 2022年4月30日 未明4時 東の低空 接近した明るい星二つは何ですか? 4 2022/04/30 04:12
- 宇宙科学・天文学・天気 夜の星空で一番わかりやすい星座はなんですか? 4 2022/03/25 19:23
- その他(アウトドア) 栃木県那須塩原で星空撮影の適地を探しています 1 2023/07/29 16:30
- 登山・トレッキング 白山(石川県/岐阜県)からはるか東の空が明るい 3 2022/08/14 21:19
- 宇宙科学・天文学・天気 19時49分、今、西の空に観える明るい星は金星ですか。 そしてその傍に輝く2番目に明るい星は、何とい 4 2023/02/26 19:43
- 宇宙科学・天文学・天気 星座の本を見ていて、「88星座」が決定されたことによって、空に空白はなくなったということが書いてあっ 2 2023/03/30 15:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報