
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2005年4月23日は、月と木星が並ぶ天文現象が在りました。
2:24月と木星が1°22まで接近しました。
昨年から今年はこのような惑星の並ぶ現象が多いですね。月に惑星が隠れる食も最近ありました。
事前にステラナビゲーターなどを使って
現象を知ることも出来ます。又夜空を眺めて
色々な天文現象を体験してください。
早速のお返事ありがとうございました。
やはり木星だったんですね。
見られてラッキーでした。
でも1日で月からあんなに離れるなんて
ちょっと意外です。
今宵は、半影月食だったんですね。
19時半頃昇り始めた満月を見たのですが、知らなくてわかりませんでした。
適切でわかりやすいご回答、ありがとうございました。
これからは、空を観察するのにいい時期になるので、
時々夜空を眺めてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬の夜空、南西~西の方位で、...
-
天体望遠鏡を買いたいのですが
-
空の青さについて
-
土星の環の名前は?
-
土星まで何年で行ける?
-
アストロマップのパワーゾーン...
-
Vixenの『スペースアロー50M...
-
太陽系の惑星が消失したら、地...
-
昼間に土星が見れるのはいつで...
-
木星がなければ隕石が
-
オリオン座の左にある明るい星...
-
南西に見える瞬く赤い星 と ...
-
南西に輝く星の名は?
-
木星のシマ模様が見えません星...
-
午後5時30分頃、南西方向に出て...
-
天体望遠鏡の3メーカーどれが...
-
土星の輪はなぜあのように見え...
-
オリオン座について
-
木星や土星のリングについて
-
惑星の英語の読み方
おすすめ情報