
No.2
- 回答日時:
シリウスは太陽質量の2倍、光度は25倍程度なので青色超巨星の光度が1万倍以上という基準には達していないです。
青色超巨星で有名なものはオリオン座β星のリゲルで約860光年離れていますね。
オリオンの三星のうち中央と左の二つの星も青色超巨星と言われていて、左端の星までが約700光年です真ん中の星まではもう少し遠いです。
オリオン座の四角形を形作るリゲルの左側のサイフ(オリオンの右足)も青色超巨星で太陽質量の15.50倍の質量を持ち、この星までは約650光年と言われています。
観える星では、このオリオン座サイフが一番近い青色超巨星ですね。
青色超巨星は大きく明るい星なので、それにも関わらず肉眼で確認できないと言うことは、非常に遠方にあるということになります。
青色超巨星の寿命は数百万年から数千万年と言われていますが、これは質量に依存して質量が大きな星ほど寿命が短くなります。
質量や距離などは時々測定技術の進化により、その推定値が変化することがあるので注意が必要です。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/03/18 22:56
シリウスAが青色巨星でリゲルが青色超巨星
太陽の末路は赤色巨星?
しかし質量2倍でこんなに違うの?
リゲルの最後は中性子星?それともマグネター?う~ん
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
しし座のレグルスの色と星のま...
-
5
土星の環の名前は?
-
6
夜明けの空にふたつの明るい星...
-
7
一番星
-
8
昼間に土星が見れるのはいつで...
-
9
大阪で肉眼で見える南の空の星...
-
10
天体望遠鏡を買いたいのですが
-
11
地球以外の太陽系の惑星が消え...
-
12
月のちょっと下に見える明るい...
-
13
今、空に一つひときわ明るく輝...
-
14
半星?
-
15
黄道十二星座の覚え方
-
16
自然界で作られる四角い物って...
-
17
恒点観測員とは?
-
18
「星」の別の言い方
-
19
M87星雲のMって何の省略で...
-
20
緑色の星とか、紫色の星とかは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter