

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以前、「N○Kスペシャル」でやってましたョ。
短い期間で見ると、他の天体の衝突の確率が上がり、今のように安全に生命活動ができなくなり、やがてその環境に適応した生命だけが、細々と活動する。
長い期間では、太陽系の引力のバランスが崩れ、地球は太陽へ落ちるか、または弾き飛ばされてしまい、生命そのものが絶えてしまう。
今の地球が安定して生命の活動ができるのも、様々な「偶然」が重なって奇跡に近い状態の環境があるからで、他の惑星の大きさや距離、個数など、大変重要な要因となっています。
特に「外惑星」の影響が大きいとのこだったので、木星や土星がなくなると、割合早い時期に影響は出始めるとと思います。
引力のバランスが崩れて影響が出るのは、数百年、数千年、又は数万年という時間だそうです。
地球の歴史から見れば、ほんの一瞬です。
天体衝突の脅威はただちに問題になるでしょう。
No.4
- 回答日時:
一番大きい影響は系外天体や水星などの脅威に地球が晒されることでしょうね。
他の惑星、特に巨大外惑星はその重力で小天体を捉えていますので、もしこれらの惑星が無くなってしまうと危険なのではないかと思います。
また、いわゆるアステロイドベルトは木星のラグランジュ点に集まっていますので、木星が無くなると開放されてこれらが衝突してくる危険も無視できないと思います。
No.3
- 回答日時:
星占いの占い師が一辺に失業しますね。
細木和子さんあたりはお墓に文句つけて生き延びそうですけど。(笑)
さて、大きい惑星のみ消えたとすると、小惑星の挙動がどうなるかな?ってのが気がかりなところです。
時々地球にぶつかりそうなのがいますので。
ただ、他の惑星による軌道変化がなくなる分計算はし易くなるでしょう。
この回答への補足
イエス、占い師は大影響ですね。冥王星が惑星から
外されただけで文句を言っている占い師を新聞で
見ました。土星人マイナス?とかよくわからない
占いが消えるのは大歓迎ですが、小惑星の挙動は
心配っすね。
No.2
- 回答日時:
惑星の重力はわずかに地球の軌道に影響を与えていますので,若干の軌道が変ると思われます。
しかし軌道の変化量は極わずかで気候などへの影響は現在言われている炭酸ガスなどの温暖化などに比較すれば,無視できるレベルだと思います。
怖いのは巨大隕石の地球直撃でしょう。
それ以外はあまり気にしなくて良いのでは。。。
この回答への補足
なるほど、地球への影響は微々たるものなのですね。
800年後くらいに地球に巨大隕石が直撃するような事を
テレビでやっていたような気がします。
核爆弾で破壊するか、巨大な機械で軌道をそらすかという
ことを考えていました。巨大隕石はおそろしいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬の夜空、南西~西の方位で、...
-
天体望遠鏡を買いたいのですが
-
空の青さについて
-
土星の環の名前は?
-
土星まで何年で行ける?
-
アストロマップのパワーゾーン...
-
Vixenの『スペースアロー50M...
-
太陽系の惑星が消失したら、地...
-
昼間に土星が見れるのはいつで...
-
木星がなければ隕石が
-
オリオン座の左にある明るい星...
-
南西に見える瞬く赤い星 と ...
-
南西に輝く星の名は?
-
木星のシマ模様が見えません星...
-
午後5時30分頃、南西方向に出て...
-
天体望遠鏡の3メーカーどれが...
-
土星の輪はなぜあのように見え...
-
オリオン座について
-
木星や土星のリングについて
-
惑星の英語の読み方
おすすめ情報