No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昨夜11時ころの東の空でひときわ目立つ明るい星であれば木星でしょう。
一応念のために、質問者様がいらっしゃる場所を東京と仮定して、2011年9月11日午後11時00分の東の空で見える1等星以上の明るい星を確認しますと、次の3つです。名前・見える方角・高さ(地平線からの角度)・明るさ(等級)の順番です。
1、木星 東と東南東の間 33.5度 マイナス2.7等
2、カペラ 北東 19.1度 プラス0.1等
3、アルデバラン 東と東北東の間 10.2度 プラス0.9等
この3つの星の中では、木星の明るさが断然他の2星を圧倒しています。カペラは方角がかなり北よりに過ぎ、アルデバランは高さが低過ぎると思います。なお星の色については、肉眼では感じられずに双眼鏡でそう見えたのであれば色収差など双眼鏡に原因があると思います。
No.3
- 回答日時:
日本の方ですよね?
なら、この時刻に東に見えているのならカペラでしょう。
特に低空の時は七色に光るので有名(大気のいたずら)
因みに、
>上のほうが青く下のほうが赤い
は双眼鏡の色収差だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
木星でしょうね。
下記のサイトで日時を指定して星空の状況を確認できます。http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi
なお、肉眼で惑星の大きさを認識することはできませんから、上下で色が違って見えるというのは、あなたの目の具合か、大気の影響であろうと思われます。乱視とか持ってませんか?
この回答への補足
ありがとうございます
サイト見ましたが今見えてるのでちがうと思います
肉眼ではっきり見えます 一番明るいと思われます
なお色の確認は双眼鏡で覗いたらそう見えるのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
早朝に東の空に見える星は?
宇宙科学・天文学・天気
-
今現在、東南の空で明るく輝く星。 および東(少し北より)の空の星は?
宇宙科学・天文学・天気
-
今の時期の早朝に南の空に一つだけ明るく輝く星は何?
宇宙科学・天文学・天気
-
4
東南東の方角にひときわ光る星
その他(自然科学)
-
5
朝方に見える星?の名前
宇宙科学・天文学・天気
-
6
早朝、南東の空に輝く星は金星?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
夜明けの空にふたつの明るい星が・・。
宇宙科学・天文学・天気
-
8
南東に見える星の名前は?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
東の空に見える赤い星の名前は
宇宙科学・天文学・天気
-
10
星
宇宙科学・天文学・天気
-
11
現在、朝方5時ころ西の空の輝く星は?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
南西に見える星の名前を教えてください
宇宙科学・天文学・天気
-
13
東の空に見える星
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
天体望遠鏡を買いたいのですが
-
5
夜空に見える星と銀河の違い
-
6
土星の環の名前は?
-
7
南東に見える星の名前は?
-
8
惑星の英語の読み方
-
9
夕方西の空に見える星は?
-
10
恒星と惑星の見分け方
-
11
月のちょっと下に見える明るい...
-
12
木星はなぜジュピターと呼ばれ...
-
13
今、空に一つひときわ明るく輝...
-
14
土星を300mmのレンズで撮影でき...
-
15
月の近くに見える星は?
-
16
オリオン座の左上の明るい星の名前
-
17
ガスで出来た星って? 理解で...
-
18
アストロマップのパワーゾーン...
-
19
オリオン座の左にある明るい星...
-
20
占星術のアスペクトの対象惑星...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter