
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
惑星の名前は「ギリシャ・ローマ神話」からとられていることをご存じなのですか?
金星は「ヴィーナス」(美の女神)なので「手鏡」(「女性」そのものの記号としても使われますね)、火星や「マルス」(戦いの神)なので「槍」(これも「男性」そのものの記号としても使われますね)といった具合。
木星は「ジュピター」ですが、ローマ神話の「ユピテル」、ギリシャ神話の最高神「ゼウス」に相当します。ローマ人が「ゼウス」の頭文字「Z」から作った記号とか、「神の稲妻」とかいわれていますね。
(下記の Wikipedia の「惑星記号」の項を参照)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%98%9F
土星は「サターン」。悪魔のサタンとは関係ありません。ローマ神話では「サトゥルヌス」、ギリシャ神話では「クロノス」で「農耕の神」なので「農機具の鎌」といわれています。
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/news/text/e0 …
ヨーロッパでは、科学技術の分野でもギリシャ・ローマやキリスト教の素養・常識がないと理解できないものがたくさんあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
木星の上に着陸?
-
5
東の空に見える星
-
6
星
-
7
天体望遠鏡を買いたいのですが
-
8
今、西の空に星が上下に並んで...
-
9
昼間に土星が見れるのはいつで...
-
10
地球以外の太陽系の惑星が消え...
-
11
Vixenの『スペースアロー50M...
-
12
昼でも星が見えますか?
-
13
空の青さについて
-
14
地球以外にも文明がある星はあ...
-
15
火星に飛行してる最中にベテル...
-
16
太陽と水星と金星が「さそり座...
-
17
黄道十二星座の覚え方
-
18
「星」の別の言い方
-
19
半星?
-
20
八坂神社 解籤
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter