No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ボイジャーのスピードと仮定して
ボイジャー1号、ヴォイジャー1号(ボイジャー1ごう、Voyager 1)は太陽系の外部惑星や太陽系外の探査を目的とするアメリカ航空宇宙局 (NASA) の無人探査機である。1977年9月5日に打ち上げられ木星での重力アシストは成功し、探査機は土星へ向かった。ボイジャー1号の土星フライバイは1980年11月に行われ、11月12日には土星表面から124,000km以内にまで接近した
到着まで
約3年2ヶ月ですね
今の技術ならば食料、空気など積載できないので死亡だな
ここは宇宙戦艦ヤマトでワープ一発即到着
それとも
エンタープライズでワープ7ならば
光速343倍なので 1時間もあれば往復できる
ドラえもんのドコデモドアならば
ドア to 土星
No.2
- 回答日時:
無人探査機ニュー・ホライズンズは月まで約9時間かかりました。
月までは38万kmですので時速約4万kmとします。
この速度で土星まで行くとします。
地球から土星までは軌道により変動します。
近いとき:約12億km
遠いとき:約16億km
よって30000時間~40000時間=1250日~1667日
3年半~4年半ぐらいになります。
ちなみに時速500kmのリニアでいくと274年~365年かかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報