
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
サンヨン+x1.4テレコン+D7000で撮影、ss=1/100 ~ 1/300 F/5.6
この状態で星の移動速度は10pixel/sec程度ですからss=1/100secなら星は流れません
ピクセル4倍に拡大してトリミング
ガリレオが見た土星くらいには写ります
輪と言うより耳
単焦点300mmでは遊び程度です

No.3
- 回答日時:
300mmでは無理です。
点にしかなりません。私のデジカメSONY DSC-HX200Vの内蔵ズームレンズの1620mm相当で、厳密にピントを調整して、ぎりぎり土星の両端が飛び出て写るくらいです。それでも、限りなく点に近いです。それも、今年土星が最接近した時です。
なお、月のクレーターや木星のガリレオ衛星は簡単に撮影できました。
No.2
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2013/09/18 23:44
あっ、環ですね。ピントが重要なのはわかりました。
最初の方のコメントで、無理っぽいかなとも思いましたが、いちるの望みにかけて一度チャレンジしてみます。
有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2013/09/18 23:40
やっぱりそうですよねえ、子供の時に持っていた望遠鏡で倍率40倍くらいで見えたので、もしや!と考えたのです。ぴったりのサイトを教えて頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
土星まで何年で行ける?
-
5
早朝に東の空に見える星は?
-
6
土星の環の名前は?
-
7
金星の見つけ方(無知な質問で...
-
8
月のちょっと下に見える明るい...
-
9
南西に見える瞬く赤い星 と ...
-
10
水星を肉眼で見ることはできま...
-
11
空の青さについて
-
12
しし座のレグルスの色と星のま...
-
13
明けの明星って双子星ですか
-
14
南東に見える星の名前は?
-
15
木星のリング?衛星?
-
16
星
-
17
惑星の英語の読み方
-
18
天体望遠鏡を買いたいのですが
-
19
木星のシマ模様が見えません星...
-
20
現在、朝方5時ころ西の空の輝...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter