
No.7
- 回答日時:
亡くなった人は、この地球のどこか、懐かしい場所、行ってみたかった場所、いたい場所を渡り歩いてると思います…♪
夜空の星のどこかには、私達と同じように、その星の生き物、住人がいて、きっと望遠鏡で宇宙の友人を探してます…(^^)
No.4
- 回答日時:
見える時間帯や季節が限定されちゃうのはちょっと不便ですねえ。
笑北極星のあたりにしといてくれると良いんですが。
あと夜空の星は恒星ですので、太陽に住むのと同じです。
いくら死んでいるとはいえちょっと嫌ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【天体観測】北極星は北側に見...
-
【北極星】明るい恒星の一覧 ht...
-
【古代エジプト時代の星のシリ...
-
【妙見信仰】天皇家はオリオン...
-
北極星が常に北にある理由を教...
-
星座早見盤が手元にありますが...
-
緑色の星とか、紫色の星とかは...
-
そういう星のもとに生まれたと...
-
オリオン座はどこに沈む?
-
自分はこういう星の下に生まれ...
-
月までの距離 - ヒッパルコス
-
黄道十二星座の覚え方
-
先ほど、緑色の光が空を飛ぶの...
-
解籤詩
-
夜空に輝く星は地上からどのく...
-
朝の5時頃に東の空に輝いている星
-
空の青さについて
-
NASAの火星探査の写真に生物が...
-
ロケットの打ち上げ
-
八坂神社 解籤
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報