No.2
- 回答日時:
その昼間観測シーズンではないので昼間は無理です。
今は衝に向けて深夜21時過ぎに土星が昇り、南中時間が未明2時頃です。
通常の夜間での観測好機の時期ですね、木星も近くにあり共演するのを観ることが出来ます。
衝(午前0時に南中)の時期を超えてから、昼間でも見えるようになりますが、観測の難易度は上がります。
土星は木星や金星に比べると暗いので、もし、昼間観測しようとすると望遠鏡などの機材が必要だと思います。
木星はチャレンジしたことが無いですが、金星は-4.4等くらいまで明るくなるので、昼間観測した経験(双眼鏡を使用)は私はあります。
昼間は太陽が出ているので、光学機器で太陽を観てしまうと失明等の恐れがあるので、観ない為の対策やコツがあるので熟練者と観測した方が良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
木星の上に着陸?
-
5
東の空に見える星
-
6
星
-
7
天体望遠鏡を買いたいのですが
-
8
今、西の空に星が上下に並んで...
-
9
昼間に土星が見れるのはいつで...
-
10
地球以外の太陽系の惑星が消え...
-
11
Vixenの『スペースアロー50M...
-
12
昼でも星が見えますか?
-
13
空の青さについて
-
14
地球以外にも文明がある星はあ...
-
15
火星に飛行してる最中にベテル...
-
16
太陽と水星と金星が「さそり座...
-
17
黄道十二星座の覚え方
-
18
「星」の別の言い方
-
19
半星?
-
20
八坂神社 解籤
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter