
冬の夜空で、いつも明るく輝き、気になっている星があります。星に興味を持ち始めて間もないので、それが何の星かわかりません。下記説明で思い当たる星があれば、名前を教えてください。
1月末~2月初の夜8時頃、真西に近い方位で、45度~60度くらいの高度に、いつも明るく、孤立して、さんさんと輝いている星が見えます。明るさは、ベテルギウス、アルデバランなどと同じように明るいように見えますが、周りに他に明るい星がないため、いつも目立って輝いています。しかし不思議なことに、うちにある複数の星の本(初心者向けですが)を見ても、そのあたりに目立つような星がないのです。位置的に見て、くじら座・うお座・おひつじ座あたりなのですが…。
こんな手がかりのない質問で申し訳ございません。
1月半ば頃は、南西の方位にありました。とにかく孤立して輝いていて、目立っている星です。この星かなと思うものがあれば、名前を教えてください。
No.4
- 回答日時:
> 真西に近い方位で・・・
お住まいの地域が分かりませんが、金星ではないでしょうか?
今の時期(というか昨年初冬から)宵の明星が西の空で輝いております。
木星はもう南西方向でもう少し高度が高いようにも思うのですが・・・。
私の伝える力が不足し、ご回答者の皆様にもいろいろな解釈の余地を与えてしまっています。申し訳ございません。確かに金星も候補かと思いますが、ネットの月と木星の接近の記事を見ると、木星かなと思います。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
南西に見える星の名前を教えてください
宇宙科学・天文学・天気
-
南西に見える瞬く赤い星 と 強い光の白星について教えてください!
宇宙科学・天文学・天気
-
この時間、南西の空の明るい星は何ですか
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
西南西(西?)に見える星
宇宙科学・天文学・天気
-
5
夜7時、西の空に輝く星は
宇宙科学・天文学・天気
-
6
北西の低い位置の明るい星はなんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
今の時期の早朝に南の空に一つだけ明るく輝く星は何?
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東の明るい星は何ですか?
-
5
土星を300mmのレンズで撮影でき...
-
6
常に見える星
-
7
空の青さについて
-
8
土星に行きたい!?
-
9
地球以外の太陽系の惑星が消え...
-
10
木星は何故見えないのか
-
11
南西に見える瞬く赤い星 と ...
-
12
夕方西の空に見える星は?
-
13
八坂神社 解籤
-
14
北西の低い位置の明るい星はな...
-
15
「星」の別の言い方
-
16
黄道十二星座の覚え方
-
17
星座早見盤が手元にありますが...
-
18
解籤詩
-
19
【世の中にある「球体」のもの...
-
20
半星?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter