

No.3
- 回答日時:
夕方、西の空にひときわ輝く星は金星、
いわゆる「宵の明星(よいのみょうじょう)」です。
その昔は「夕星(ゆふづつ)」とも呼ばれて
かつて『万葉集』なんかでも柿本人麻呂が詠んでたりします。
あと、清少納言の書いた『枕草子』には、
「星はすばる。ひこぼし。ゆふづづ。よばひぼしすこしをかし。」
とあって、昴(おうし座のプレアデス星団)、彦星(わし座のアルタイル)
夜這い星(流れ星のこと)と並んで、趣ある夜空の星のひとつに挙げられています。
いまもむかしも変わらず、人の心を打つ輝きを放つ星ですね。
No.2
- 回答日時:
金星だと思います。
東に見えるのは火星です。参考URLのソフトを使って場所・時刻を設定すれば
そのときの星空を再現できます。
3箇月無料なので試してみてはどうでしょうか。
参考URL:http://www.toxsoft.com/sswpro/index.html
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アウトドア) 栃木県那須塩原で星空撮影の適地を探しています 1 2023/07/29 16:30
- 風水 奇門遁甲での時間の考え方 1 2023/07/12 17:15
- 地球科学 太陽系の惑星と週(日曜日~土曜日)、月(1月~12月)に付いての質問です。 太陽系には、8つの惑星が 3 2022/10/08 22:32
- 風水 離婚することになりました。引越し先の方位について 1 2022/12/30 02:37
- 地球科学 私はこの前東京から南に向けたフェリーに乗っていました。星が綺麗に見えるので甲板で大の字になって星を見 1 2023/05/22 11:43
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽系の惑星が見えるのは、太陽の光が当たっているから? 3 2023/01/12 11:56
- 登山・トレッキング 白山(石川県/岐阜県)からはるか東の空が明るい 3 2022/08/14 21:19
- 宇宙科学・天文学・天気 物理の問題です 写真の問題で、回答を考えたのですが、合ってるか一緒に考えていただきたいです。(本に解 2 2022/10/30 13:54
- 宇宙科学・天文学・天気 赤銅色に輝く星。 5 2022/11/15 20:40
- 宇宙科学・天文学・天気 ちょっと長いので申し訳ないのですが、最後まで読んで回答もらえると助かります。 地球外生命体の探索に使 1 2023/02/04 23:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉の2歳半の子供へのクリスマス...
-
願いをかなえる方法
-
今朝、4時頃に南東の空で「動く...
-
しし座流星雨について
-
星座早見盤が手元にありますが...
-
星座や太陽などから、自分のい...
-
静止軌道の2MeV以上の高エ...
-
日の出の方位の変遷について
-
なぜ天体の写真はカラー合成す...
-
天頂の北側を回る天体の南中高...
-
みなさんの隠しているやばい秘...
-
彗星って・・
-
ブラックホールに自由落下した...
-
月面から星は見えますか?
-
深夜の空に輝いて不規則に動く...
-
初投稿 皆さんはパラレルワール...
-
なぜ最近、流星群がたくさん発...
-
外国語
-
ハワイ島のマウナケア、サンセ...
-
物理学者の裏話
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報