重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電気が半分つかなくなり電気屋さんに見てもらったら電柱のヒューズが飛んでいるということで
修理をして頂いたのですがヒューズが飛んだ時間は家に誰もいなく通常よりかなり電気を使っていませんでした。

なのにヒューズが飛んだので不思議なのですが電柱についているヒューズ自体に寿命はあるのでしょうか?
それとも今までの負荷がたまりいきなり切れたりするのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けるとうれしいです。

A 回答 (2件)

単純に寿命だけで切れます。


通常ヒューズは10年と言われています。
私も自宅が切れて電力会社に1本直してもらい、その後全部変えたようです。ちなみに20年くらいたっていたそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり寿命はあるものなのですね、うちも10年ぐらいはたっていると思います。
とても参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2009/09/22 09:02

キャッチの種類にもよりますが


寿命より接触不良で加熱で遮断の可能性が大です

これも電力会社でキャッチの種類アンペア数が違うと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

接触不良というのも起こるのですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/22 09:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!