dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新規購入した250GBのHDDを取り付けたPCにWindowsXP Pro SP2をインストールし、Windowsアップデートなどをした後に、「ディスクの管理」から空き領域を確認したところ、118GB(51%)しかなくなっていました。

しかし、Cドライブ内の全ファイルを選択してプロパティから確認したところ、使用しているのは8GB強程度になっています。(OSとドライバ、更新ファイル、Office、ThinkVantageぐらいしかインストールしていません。

ハードは、「ThinkPad X60 1706-A88」です。

※HDDは、OSでもBIOSでも正しく(232GB)認識されています。
※クリーンインストールしたので、ファイルが残されていることはないです。

このままだとHDDが半分しか使えないということになっていまい、困っています。解決方法をご存じの方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私も#1の言うとおり・・


スタート>管理ツール>コンピュータの管理 >>DISKの管理
で残りがどうなっているのかを確認すればいいのでは?
未使用であるなら、論理フォーマットしてドライブ名(Dなど)をつければDドライブとして使えるのでは? と思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございました。
ディスクのエラーチェック([ローカルディスクのプロパティ]>[ツール]>[エラーチェック]の”チェックする”ボタン) を実施したら、空き容量が正常(96%)に表示されるようになりました。

補足日時:2009/09/20 09:43
    • good
    • 0

残りの領域がフォーマットされていないだけというオチでは?


コンピュータの管理からディスクの管理へ行き、そこでフォーマット
できると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
ディスクのエラーチェック([ローカルディスクのプロパティ]>[ツール]>[エラーチェック]の”チェックする”ボタン) を実施したら、空き容量が正常(96%)に表示されるようになりました。

お礼日時:2009/09/20 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!