プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問させてください。

今月の20日で会社を退職し転職することになりました。
以前の会社は社会保険に入っていたのですが、新しい会社では社会保険が無いので社員はそれぞれで国民保険に入っているそうです。
しかし、来年くらいには会社で社会保険への加入を予定しているそうです。

そこで質問なのですが、社会保険は社会保険に加入していた会社を退職して2年間は継続することができると聞いたのですが、その際は何かしらの手続きを自分でする必要があるのでしょうか?

もうひとつは転職後の収入は以前の会社よりかなり下がってしまうのでこのまま社会保険の継続をすると、以前の会社での収入で算定された保険料を支払うことになると思うのですが、その際は払い過ぎた分に関しては年末調整で戻ってくるのでしょうか?

そして年末調整等の手続きというのは以前の会社を経由して行われるものなのでしょうか?それとも社会保険事務所?か何かで手続きする必要があるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、おわかりになる範囲で回答をお願いします。

A 回答 (4件)

> 社会保険は社会保険に加入していた会社を退職して2年間は


> 継続することができると聞いたのですが、
> その際は何かしらの手続きを自分でする必要があるのでしょうか?
社会保険では無く「社会保険の中の健康保険」における『任意継続被保険者』と言う制度ですね。
 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,213,25.html
資格喪失日(退職の翌日)を第1日目とした上での20日以内[10月20日退職であれば11月9日まで]に、任意被保険者になるための手続きを、現在加入している健康保険の保険者へ行う必要が有ります。
 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/9,0,48.html

> 転職後の収入は以前の会社よりかなり下がってしまうのでこのまま
> 社会保険の継続をすると、以前の会社での収入で算定された保険料を
> 支払うことになると思うのですが、
一般に、現行の徴収額の2倍の額[健康保険の保険者毎に上限額あり]を、当月10日までに納付と言う事になります。

> その際は払い過ぎた分に関しては年末調整で戻ってくるのでしょうか?
どの公的医療保険を使うのかは、当人の自由です。それに対して支払った保険料に、払いすぎと言う概念は発生いたしませんし、お尋ねの年末調整(確定申告)で調整(還付)されません。

> そして年末調整等の手続きというのは以前の会社を経由して行われるものなのでしょうか?
> それとも社会保険事務所?か何かで手続きする必要があるのでしょうか?
年末調整は12月時点で勤めている会社で行います。
従前の会社から「源泉徴収票」が渡されるので、それを再就職先に提出してください。
年末調整に際して、社会保険事務所へ何等かの手続きを行うと言う事は有りません。
    • good
    • 0

>社会保険は社会保険に加入していた会社を退職して2年間は継続することができると聞いたのですが、その際は何かしらの手続きを自分でする必要があるのでしょうか?


「任意継続」ですね。
退職後、20日以内その申請をすることが必要です。
申請方法については、今の会社もしくは健康保険の事務局(社会保険事務所とは限りません。加入している健康保険が会社独自の○○健康保険組合ならその事務局)に確認されたらいいと思います。

>その際は払い過ぎた分に関しては年末調整で戻ってくるのでしょうか?
いいえ。
その保険料分の控除はできますが、払いすぎた分がそのまま戻ってくるということはありません。
控除した保険料に税率(5%か10%か20%。貴方の所得によって変わります)をかけた分、所得税が安くなり還付されるということです。

なお、任意継続の保険料は会社負担分がなくなりますので、今までより高くなりますよ。
市町村によっては、国保の保険料のほうが安いこともあります。
なので、任意継続したときの保険料を会社で、国保に加入した場合の保険料を役所でそれぞれ計算してもらい安いほうに加入すればいいと思います。

>そして年末調整等の手続きというのは以前の会社を経由して行われるものなのでしょうか?それとも社会保険事務所?
いいえ。
今度、転職する会社でします。
まず、転職したら退職した会社の「源泉徴収票」を出してください。
おそらく、転職先でも出すように言われると思います。
そして、年末調整のとき(11月か12月初め)に転職先で渡される書類(保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書)の「社会保険料控除」の欄に、任意継続で払った保険料もしくは国保の保険料の額を記載してください。
    • good
    • 0

過去に任意継続で社会保険を2年間継続した事があるのですが、


保険料は2倍にはならなかったです。

国保に入るよりも安かったので任意継続にしました。
(国保は1世帯全員の収入の合計額に対して掛け金が決まります)

また、任意継続の掛け金も社会保険組合によって違うのかもしれません。

今まで加入されていた社会保険事務所へ聞くと
詳しく教えてくれると思います。

保険証に書かれている社会保険組合のサイトがあるかもしれません。
検索してみてください。
あれば、任意継続についても載っていると思います。

両方に聞いて、安い方を選ばれるといいと思います。
    • good
    • 0

社会保険の任意継続ですね。

継続する事は可能です。手続きは当然あるでしょう。社会保険事務所に連絡する事が必要です。
あと保険料についてですが、在職中は会社と個人で折半となっています。個人で任意継続すれば、単純に倍になると考えればよいと思います。

年末調整については、その年度内に再就職すれば、新しい会社でやってもらう事は可能です。再就職出来なければ自分でやる事になります。当然、社会保険料も対象なので、記入する事は出来ます。

話が上下しますが、国保の保険料に関しては、私自身国保に入った事がないのでわからないです。役所のホムペや電話で確認すればよいと思います。

あと一つ再就職時に注意する事があります。
それば市県民税の事です。

再就職した場合、再就職した先で年末調整をすれば問題ありませんが、会社が違う場合やたぶん自分で年末調整をやった場合、会社で手続きをしてもらわないと、その後年度内は給料天引きにはなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!