dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

髪の毛を乾かした後など、とてもたくさん毛髪が落ちていますが、その掃除にコロコロを買って来て掃除してみましたが、とても後始末が大変でした!(毛がローラーに絡まって紙がちぎれなくて)

自分が汚した直後に、すぐに手軽に掃除をしたいのです。
皆さんどうされてますか?

A 回答 (6件)

私も髪の毛が沢山あり、かつ沢山抜けるタイプですので、洗面所にハンディクリーナー(小型掃除機)を置いています。

髪の毛が落ちているのを発見したら、ささっと吸い取れるので、重宝しています。他の部屋にはガムテープを一巻きおいてあり、髪の毛が目に付いたらそれをちぎってべたべたやったりすることもありますが、洗面所からこの掃除機を持ってきて吸い取ることもありますので、思い切って1台買ってはいかがでしょう。
なお、クリーナーを買うときには、洗面所や部屋のすみっこにある毛を吸い込みやすいよう、鶴口(つるぐち)が付属品で付いているものをお勧めします。
    • good
    • 1

私は100均で買った小さめほうきとちりとりのセットで掃除しています。



小さいといっても、ほうきの幅は10センチくらいある物で、
階段のほこり取りや、猫トイレの砂を掃いたり(猫が砂をかくとけっこうトイレからこぼれるんですよね)
掃除機を持ち出すほどではない掃除に、重宝しています。
    • good
    • 2

私の家は、洗面所の中にトイレも在るので、トイレットペーパーを丸めて、洗面ボールの中の髪の毛をふき取り(ちょっと濡れるところがみそです)、そのまま床もふき取りゴミ箱に捨てます。

一番簡単リーズナブルでしょ!!

ロールペーパーを一個置いておくと便利ですよ!
    • good
    • 2

私はクイックルワイパーでさっと掃除します。


我が家の床材は白いフローリングのため、髪の毛がものすごく目立ちます。洗面所には専用のクイックルワイパーを置いておき、気がつくといつもさっと拭いています。
    • good
    • 0

コロコロがダメならば、


ガムテープやセロテープをちぎってペッタンペッタンする。

もしくはハンディークリーナー(↓こんなの)で吸い込むのはどうでしょう?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/li …
    • good
    • 1

普段エコロジーを目指してはいるんですが、この点ばかりはエコでないのを承知で、「ウェットティシュでついでに周囲の拭き掃除もしながら毛をあつめ、捨てる」にしています。


掃除が好きではないので、手軽にできる方法でないと掃除しなくなってしまうもので・・・。

床のお掃除は普段から別でしっかりされていて髪の毛だけなのでしたら、手のひらで床を撫でる感じで集めてつまんで捨てればいいとおもいます。
(手が少し湿っていると、よく取れます)
また、主に布製品に使うものですが、犬の毛を集めるためのスポンジのような商品があるんですが、これは人間の髪の毛もよく集めます。
我が家では、カーペットのついでに床の毛もこれで集めてしまいます。
手のひらではちょっと・・・。という場合は、使い捨てではないこういう商品を利用してもいいかも。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!